経験豊富なはりきゅう専門の鍼灸師が独自の視点で問題に取り組んでいきます。
千葉市中央区生実町の鍼灸院
はり・きゅう 一水堂
千葉県千葉市中央区生実町2088-8
京成学園前駅から17分、JR鎌取駅から40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分
鍼灸では、脈は病気を探るだけではなく、その日の体の状態を知る為にも使われます。
今日の体のつらさから冷えや湿気などの外からの影響、体の疲れなど様々なものをみます。
ここではその様な体の変化を脈でどのように見ているのかという事やその考え方について紹介しています。
検査に現れないような体の不調も鍼灸では脈を通して理解しはりをしていきます。お困りの事がある時はまずは一度ご相談ください。
今はMRIやCTなど色々な検査があるのに脈診でさらにどのような問題を見つける事が出来るのかが知りたいです。
脈診と病気と言うと血管の詰まり?もしくは癌の様なものが分かる?と思うかもしれませんが、鍼灸の脈診は病気ではなくその人の不調を知る為のものです。
脈に関する記述は何千年も前に書かれた皇帝内経(こうていだいけい)という書物の中にみられるなど昔から使われてきたものです。
その頃からあるものなので今の病気については書いてありませんが、耳鳴り、めまい、腰痛、不妊など実際の体の不調については分かる様に出来ています。
見方が違うので辛い体のまた違う問題を脈で知る事が出来ます。
人の体と言うのは複雑で現在でも解決しない問題というのが沢山あります。
実際に指を当てて感じる鍼灸の脈の変化というのは血圧計で見る脈拍の回数や圧といったものでは無くリズムや形などまた違うところをみます。
脈診は目の前の患者さんの訴えを理解する為にあるので辛いのに問題が無いという様な事にはなりません。
脈診は病気では無く今辛いと思っている体の状態を知る為にあります。脈を通して体の状態を知りツボを上手く選択して使うという事が大切です。
脈診で主に体のどの臓器の問題をみていてそれがはりにどのように役立つのかが知りたいです。
脈には色々なものが反映されますが、体がしんどくて方に力が入っている様な時は脈は固く早くなります。
風邪で高熱がある時を思い浮かべもらうと分かりやすいのですが、その様な時は自然と呼吸が浅くなり肩で息をするようになります。
脈も外側で見えるこの様な変化と同じように落ち着きのない早くて固い打ち方になります。
体というのは色々なところが繋がって一つの働きを作っているのでその情報は脈にも現れます。
【参考ページ】
普段の生活の中にある脈の変化について紹介しています。
無意識のうちに体を調整している自律神経の問題についてまとめてあります。
先ほどは高熱の例をあげましたがそれ以外でも辛いときは脈は早く固くなります。
痛みが強い時やストレスで体の力が抜けない時、しんどいと思って気持ちが落ち着かない時などは特にこの傾向が強くなります。
こういうものは、体の緊張の度合いや病の程度というものだけではなくそう思う気持ちの変化なども関係してきます。
はりの施術では病名ではなく目の前の患者さんの状態がどうなっているのかという事が大切になります。広く体を観察してその訴えを逃さない様にする事が大切です。
脈診では色々に変わる体の不調やなかなか理由がはっきりしないような問題でも理由を知る事が出来るのか知りたいです。
脈診は、理由のはっきりしないような自律神経の問題がある時も行われます。
分かりやすく自律神経神経の不調の形というのがある訳ではありませんが体の働きを中心に体の不調を考える鍼灸ではこういう場合でも問題を見つけることが出来ます。
無意識のうちに体を調整する自律神経は、このような鍼灸の脈診とも相性が良くその状態がよく反映されます。
中々周りに理解されにくい自律神経の問題も脈診をすることで問題を絞り込むことが出来ます。
【参考ページ】
実際の体の不調を例に脈診を紹介しています。
季節の変化など自律神経の乱れを起こす要因について紹介しています。
よく自律神経の問題がある時はそわそわして落ち着かなくなったり夜色々考えて寝れなくなったりしますが、
そういう時は脈にもその変化があらわれ指にあたる感じが固くなったり強くなります。
その状態は脈全体の形だけではなく、不調のある場所により強くそことバランスをとっている場所には弱く出るのでそれを元に陰陽五行(いんようごぎょう)のバランスを考えて更に問題を絞り込んでいきます。
脈診は体の様々な問題を知る事が出来る診察法です。その日の不調がどこからきているのかという事も含めて今の体の問題を考えツボを選ぶ事が重要です。
【参考ページ】
鍼灸院に多い問題を中心に脈診を紹介しています。
脈診流の鍼灸を行う一水堂の施術について分かりやすくまとめたページになります。
脈診は、病のありかを探るだけではなくその後行うはりの角度や方向、深さや太さなどにも反映されます。脈が弱ければはりも柔らかく軽いものにしツボも気を補う様な性質の強いものを選択する様にします。他にも脈の浅さや速さなど様々なものが影響してきます。ここではその様な脈診と鍼灸の施術について紹介しています。
脈には、周りの環境の変化というのも反映されます。ただ中には周りは暑いのに足先だけは冷えていたり、うまく汗がかけいないせいで熱が過剰に体の中にこもっていたりする人がいます。脈診ではこのようなものも問題としてみて施術の対象となります。ここではその様な周りの環境の変化と脈について紹介しています。
脈診では、長期の問題と短期の体の不調を分けてみる様な事もします。長期による問題はすぐには変わってこないのでその日のはり施術を積み重ねる事でだんだんと長期の変化をうながす様な事をしていきます。ここではその様な問題に合わせた脈の見方についてまとめてあります。参考にしてください。
料金について | 一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。 |
---|
料金表 |
---|
初診料 | 1000円 |
---|
一般 施術料 | 3500円 |
---|---|
大学・専門 | 2500円 |
高校・中学 | 2000円 |
小学・幼児 | 1000円 |
例 | 一般の方 初回検査料1000円 ( 2回目以降は、3500円 ) |
---|
施術歴20年の豊富な経験と高い技術
はり・きゅう一水堂
〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8
受付 10:00~20:00(日・祝日休み)
千葉県千葉市中央区生実町2088-8
京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分