経験豊富なはりきゅう専門の鍼灸師が独自の視点で問題に取り組んでいきます。
千葉市中央区生実町の鍼灸院
はり・きゅう 一水堂
千葉県千葉市中央区生実町2088-8
京成学園前駅から17分、JR鎌取駅から40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分
吐き気の施術をする時には胃腸のどこが悪くなっているのかという事だけではなく生活の中の色々な要素を考える必要があります。
継続してはりをしていく間には色々な事が起き吐き気の状態にも影響します。
ここでは他の臓腑との関係や気圧や気温などが変わる季節からの影響について紹介しています。
吐き気で悩んで来院される方は、薬をもらっていても良くならないという様な複雑な問題を抱えている人がほとんどです。どの様な問題もまずは一度お電話ください。お待ちしてます。
吐き気があると言っても何に注目して今の状態を伝えたらよいのかという事がわからなかったりします。
吐き気を起こす時にまず考えるのは食中毒などの食べ物による影響ですが実際にはそれ以外の要因でも吐き気は起こります。
その為吐き気の内容を説明する時は、吐き気があるという事だけでは無くどの様な問題が一緒に出ているのか、どのタイミングで吐き気ひどくなるのかという事が重要になります。
中には吐き気と一緒に手がしびれたり、めまいや腰痛など直接関係ないと思えるような離れた場所に問題が出る事もあるので気づいた事は自分で判断せずまずは全て伝える様にするという事が大切です。
吐き気は内臓の問題だけではなく、頭の中の出血や目や耳などの感覚の異常、熱や電解質異常など色々な問題に伴って出てきます。
一水堂に来られる方には病院で検査を受けてから来る様な方も多いですが、そこでは問題がはっきりしないという事もよくあります。
一通り検査をして問題が無い様な場合は自律神経の問題も考えられますが、自律神経の問題の場合は生活にその状態が現れるのでしっかり寝られているか、食事や便通、ストレスの程度はどうなのかなど普段の生活の中の細かい情報が大切になります。
体をよく観察すると吐き気だけでは無い体の変化というのが必ず見つかるものです。まずはよく体を観察しどういう不調が起きているのかを知る事が大切です。
【参考ページ】
吐き気を訴えて来院された患者さんの声や訴えの内容についてまとめてあります。
五感を使って診察を行なう鍼灸の体の見方について紹介しています。
自分ではずっと変わらず調子が悪いと思っていてもしっかり細かく観察していくと状態が悪い時とそうでもない時があったりして少しだけ変化があることに気づいたりします。
吐き気には暑さや寒さ気圧の変動など様々な事が影響します。全ての人が同じように反応するのではなく人によって寒さがこたえたり、気圧が低くなると調子が悪くなったりします。
同じ吐き気でも胸や喉のあたりがつまりやすい人は気圧の変化に体調を左右されやすく、あまり活動的で無く気分の沈みやすい人は雨の日や日照時間の短くなる冬の様な時期に調子を崩したりします。
ずっと調子が悪いままだと思うような場合でも観察すると日にちや時間によって違いがあってそこに体が楽になる為のヒントが隠されている事もあります。その時に何があったのかを広く考えていく事が大切です。
常に調子が悪いけど春や秋など特定の季節は特に調子が悪いとか雨が続いて暗い日が続くと調子が悪くなるなどその人によって苦手なものは違います。
【参考ページ】
千葉市の鍼灸はりきゅう一水堂のトップページになります。
気圧や血の巡りの悪さ、冷えなど自律神経の乱れを起こすものと鍼灸について紹介したページになります。こちらも参考にして下さい。
体が弱っている時は季節の影響というのを受けやすく回りの人が大丈夫な事でも吐き気を強くしたり、ものにあたってお腹をこわしたりしやすくなります。
吐き気というと食事の内容を考えますが暑さ寒さ、雨による湿気、気圧の変化など外から受ける様々な刺激が影響しています。
体の傾向を知る事は状態をひどくしない為にも必要な事です。自分の体がどのような変化に弱いのか観察してその内容をしっかり把握しておく事が大切です。
【参考ページ】
出来る事から始める体調に合わせた吐き気対策について紹介しています。
健康情報の使い方や鍼灸で考える養生など健康に生活する為のコツについて紹介しています。
吐き気も長い期間悩まされていたりその事に慣れてくるとだんだんと気持ち悪さが強く出たり簡単にもどしてしまったりします。
吐き気が強くあまり長く続く場合はむしろ吐いてすっきりした方が楽になるという時もあります。
ただあまり嘔吐を繰り返していると歯がボロボロになったり、栄養が取れずにやせてきたりするのでその様な時は注意が必要です。
スッキリした状態が続かずいつもムカムカしていたり、何かある度にすぐ吐き気がくる様な場合は、神経的なものや精神的なストレスが関係して出ている可能性もあるのでそういう時は胃腸だけではなくその様な問題も考える必要があります。
吐く事を繰り返していると体が弱り悪循環から抜け出せなくなるのでそういう時は早めの対策が必要です。
【参考ページ】
色々な事を考えに入れてツボを組み立てる鍼灸の体の見方について紹介しています。
昔からある健康法など養生のコツについて紹介しています。
鍼灸では嘔吐に関わる脾(ひ)の問題がある時は頭の中で考えるのが止まらず気が結ぼれてだんだんと気持ちも沈んでくると考えます。
脾のツボを使うという事は、胃腸の調子を整えるだけでは無く頭をすっきりさせて落ち着いて生活できる様にするという目的もあります。
嘔吐には気持ちの問題も強く影響します。ストレスや感情の変化も上手くツボの内容に反映させ広く体を整えていく事が重要です。
【参考ページ】
実際に施術を受けた方の感想や訴え別のページのリンクなどを載せてあります。こちらも参考にしてください。
日本でも珍しい脈診を中心としたはりの流派です。
吐き気のある時は鍼灸では脾(ひ)の問題があると考えそこに繋がる経絡(けいらく)の中からツボを選び使っていきます。脾は食べた物の消化吸収を行い体の隅々までエネルギーを届けるなど今の臓腑の解釈とはまた違うものになります。ここだはその様な吐き気と鍼灸についてまとめてあります。
実際のはりでは吐き気に良いツボと言ってもその日の体の状態で違うツボに変えたり右と左で入れ替えたり色々な変更をします。その為には脈をみたり話の細かいところをつめていったりして前の体との比較というのが必要になります。ここではその様なはりの施術の内容について紹介しています。
吐き気の時は食事やストレス対策などが必要になりますが、行う時はまずは出来る事から小さく始めていく事が重要です。体力を落とさない様にし自然治癒力を高めていく事で吐き気の悪循環から抜け出す様にする。ここではその様な吐き気のある時の生活習慣の見直しのポイントについて紹介しています。
料金について | 一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。 |
---|
料金表 |
---|
初診料 | 1000円 |
---|
一般 施術料 | 3500円 |
---|---|
大学・専門 | 2500円 |
高校・中学 | 2000円 |
小学・幼児 | 1000円 |
例 | 一般の方 初回検査料1000円 ( 2回目以降は、3500円 ) |
---|
施術歴20年の豊富な経験と高い技術
はり・きゅう一水堂
〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8
受付 10:00~20:00(日・祝日休み)
千葉県千葉市中央区生実町2088-8
京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分