経験豊富なはりきゅう専門の鍼灸師が独自の視点で問題に取り組んでいきます。
千葉市緑区おゆみ野の鍼灸院
はり・きゅう 一水堂
千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8-23-1
JR鎌取駅から24分、バス停千葉南警察署より徒歩1分
体の訴えと反応について
鍼灸では、誰がきてもまずは詳しく話を聞きます。多くの方がいくつもの問題を合わせて訴え、色々なところでみてもらってから来る事がほとんどです。
耳の中で音がこもっている様な感じがあり、歩いていてもフワフワとし、肩がはり、コメカミがキリキリとして吐き気が…、といった具合です。そしてその一つ一つに処方を出され毎日それらを服用しています。
体の訴えは体の状態と合わせて最終的に施術方針となります。
今はこの様な事が当たり前になっているのではりの施術も耳のツボ、めまいのツボ、吐き気のツボ…と一つ一つの問題にはりをしていくと思われがちです。
しかし鍼灸では、訴えはその後の分析の為に話を聞くのでツボに直結していて一つ言ったら一つツボが増えるという様な事はありません。
しっかりとお話を聞いた後は、顔色や冷え、脈やお腹の状態など他の情報と照らし合わせて体がどの様な状態にあるのか考え施術方針である証(しょう)を決定します。
ツボは頭で考えたものでは無く体の反応みて取る事が大切です。
これは、2回目以降も同じ事で話を聞き体を確かめていく事で情報を重ねその人の体質にあったツボというのを絞り込んでいきます。例え変化が無くても訴え=ツボでは無いのでやった事が無駄にはならずその事が次へと繋がります。
ツボは分かりやすいという事から訴えとセットになって紹介される事がほとんどですが、脈をみて体を確かめて行う鍼灸では、一番最初に聞くお話は体をみていく為の始まりにすぎません。
鍼灸では何よりも体の反応が大事になります。頭で考えたツボを並べるのでは無く体をよくみて反応に合わせたツボをとる事が肝要です。
ツボの効果を上手に引き出す秘訣
来られた方からの質問で多いものに「ツボを押してもあっているのか分からず自分だけでは中々続かない」というのがあります。実際には、そういう時は薬を使ったり色々するのでツボだけの変化を知る事は難しく、途中で何をしているのかが変わらなくなるというものよくある事です。
確かにツボというのは色々なものに使え手軽に出来るセルフケアとしては理想的なものですが、誰でも気軽に出来るだけにその選び方や使い方というのには工夫が必要です。
同じ問題に良いと言われるツボでも場所によって少しずつ性質が異なります。
ツボにはそれぞれ性質があり、例えば同じ胃に使うツボといってもそれぞれ少しずつ内容が異なります。例えば、体が緩み胃の働きが悪くなって鈍く痛むものとストレスがかさんだ結果キリキリとくるものでは、同じ胃にいいといっても使うツボが違います。
これだけでは無く実際には季節や調子、他の問題など色々な方面から体の状態を考えるのでその問題に向いたツボは色々あっても最終的に使えるツボというのはそれほど多くないものです。
たとえ良いと言われるツボでも色々な条件と照らし合わせると、あるものは良くても他の条件から見ると不十分だったり、元々の体質とぶつかる事で内容を打ち消してしまったりと単純にはいかなくなります。
沢山のツボを矛盾なく組み合わせて使う事が重要です。
ツボを探すというと、隠れている場所の方が良いのでは無いか?とか誰にも知られていない秘伝のツボの様なものの方がより良いのではないか?と思ったりするものですが、実際にはその様な事よりもいかに今の状態にあったツボを使っているかという事が大切になります。
その為、一水堂で行うはりは最初に施術方針となる証(しょう)を決定します。はりでは、沢山あるツボを証に従い矛盾のない様に組み合わせ、実際に行っていく時もその証(しょう)を元にツボの使い方を工夫し、常に入れ替わる体の変化に対応していきます。
ツボは体に合わせて使う事が大切です。
実際のツボは、良い時もあればそうで無い時もあるなどその日によってその反応が変わり、使い合わせによっても働きが変わります。
安定して一つの方向に体を向かわせる為には、その時その時の体の状態に合わせてツボを選び、体の力を最大限に引き出すように使っていく事が大切です。
昔カイロプラクティックの勉強もしていた為、この様な事も時々言われます。しかしカイロプラクティックもただ関節を鳴らせばそれで良いというものではありません。
上手くやろうと思ったらそれなりの手間や時間が必要になります。右にねじれていれば左に回すというのでは無く、その元を考えアプローチしていく事が大切になります。
形を整えるだけでは無く自らの力を引き出す事が重要です。
しかしながら、例え形を正したとしても結局はそれを支える内側からの力があるかどうかという事が問題になります。
ただ真直ぐになれば体は戻る訳ではありません。体を整え内側からの力が働きやすい環境を作り自らの力で体を正しい方向に持っていける様になる事が大切です。
料金について | 一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。 |
---|
料金表 |
---|
初診料 | 1000円 |
---|
一般 施術料 | 3500円 |
---|---|
大学・専門 | 2500円 |
高校・中学 | 2000円 |
小学・幼児 | 1000円 |
例 | 一般の方 初回検査料1000円 ( 2回目以降は、3500円 ) |
---|
施術歴20年の豊富な経験と高い技術
はり・きゅう一水堂
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8-23-1 1F
受付 9:00~20:00(日・祝日休み)