経験豊富なはりきゅう専門の鍼灸師が独自の視点で問題に取り組んでいきます。
千葉市中央区生実町の鍼灸院
はり・きゅう 一水堂
千葉県千葉市中央区生実町2088-8
京成学園前駅から17分、JR鎌取駅から40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分
よく首のこりのひどい人は、首の前横あたりの辛さを訴える事があります。
首のこりは多くは真ん中の大きな筋から始まってひどくなる毎に少しずつ横に範囲を広げていきます。むち打ちの人や状態があまり良くない場合はいきなり前の方からくる事もありますがそういう事はまれです。
この場所の施術の難しいところは、こじれているので大変という事の他に自律神経の節や動脈、肺の先端など大切なものが集まっているという事があります。その為、色々やらなければならないけど強くやり過ぎると痛みが出たりめまいや吐き気などの問題に繋がる事もあります。
はりでは、ここの問題がある時は、胃経(いけい)といって足から繋がるツボの流れを使います。首であってもここの問題に対しては足のツボを使う事が多く主に足の甲やスネにあるツボを使って首の状態を整えていきます。
首の前のこりは、遠くのツボを使うなどして慎重に整える必要があります。
首なのに足?と思うかも知れませんがツボというのは、手や足など末端に近づく程効果が高くよく体を整えてくれるのでこの様な時は特に有効になります。
ツボというのは、一つだけでは無く全て繋がりを持って関連しあって働いています。その為、むやみやたらとツボをとるとお互いに効果を打ち消しあったり、思わぬ場所に影響を出したりします。
首の前面の様な過敏な場所はただそこだけをやるのでは無く特にこの様な繋がりの中でのツボの取り方が有効になります。関連するツボを上手く見つけ丁寧に首の状態を整えていく事が大切です。
首は、他の筋肉に比べ精神的な問題を反映しやすい場所です。
首には、他の筋肉と違い直接脳からの神経がきているので疲れや緊張など頭で感じた問題がそのまま体にあらわれてきます。
その為、特に首肩回りの筋肉を使わない様な会議やじっとしていなければならない場面でも緊張感を持っているというだけで肩こりなどの問題に繋がってきます。
また、精神的な緊張は頭痛、めまい、耳鳴りなど様々な問題の元となりますがそれもただ自律神経の調子を崩すからという事だけでは無く、首や肩のこりがひどくなって血流を抑える事で問題を出しやすくするという事もあります。
ストレスは色々な所に影響を及ぼしますが首肩のこりはその中でも特に身近で分かりやすいものです。気分転換やストレス発散出来るものなどを上手に取り入れ首肩のこりがひどくならない様に普段から気をつけましょう。
10年間続く首の痛み、どの方向に動かしても首が痛く急に動かすとズキッとする、しばらくするとまた首が痛くなってきました、などこのページには、実際にあった患者さんの訴えを元にした一水堂の考えをのせてあります。首の痛みといっても訴え方は、様々でその時の考えや問題に対するポイントというのもそれぞれ違うものです。
肩がこり、首を回すとゴリゴリと音がする首肩の痛み、3日前から首の付け根がうずいて上が向けない首の痛みなど実際の問題を元に解説した首の問題と鍼灸の体の診察で欠かせない脈診と首の問題について紹介しています。首の痛みといってもただそこにはりをするのではなく色々と考えツボの良さが活きるはりをする事が大切です。
首の痛みやこりと言っても実際には、ただその部位だけが辛いというのではなく色々な不調があり、その中でも特に首が辛いといったものだったり、寝違えの様にその部位だけがすごく痛いからまずはそこをしてほしいなど訴え方は様々です。ここでは、そんな実際の患者さんの声についてまとめてあります。
料金について | 一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。 |
---|
料金表 |
---|
初診料 | 1000円 |
---|
一般 施術料 | 3500円 |
---|---|
大学・専門 | 2500円 |
高校・中学 | 2000円 |
小学・幼児 | 1000円 |
例 | 一般の方 初回検査料1000円 ( 2回目以降は、3500円 ) |
---|
施術歴20年の豊富な経験と高い技術
はり・きゅう一水堂
〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8
受付 10:00~20:00(日・祝日休み)
千葉県千葉市中央区生実町2088-8
京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分