耳鳴り その9 耳鳴り対策・血流

耳鳴り対策・血流

耳鳴りがある時まず考えるのが耳の血流の悪さです。 

栄養も耳の中の壊れた所の修復の為の白血球も全て血液によって運ばれる為これを考える事は非常に重要になります。

首や肩の問題というと姿勢の改善や枕や布団といったところが中心になりますが実際にはそれだけでは無くもっと広く生活を見直す必要があります。

ここではその様な耳鳴り対策と血流改善についてまとめてあります。参考にしてください。

血流の悪さと耳鳴りについて

肩こりの耳鳴りへの影響

肩こりの耳鳴りへの影響

肩首回りのこりは血流を悪くし耳鳴りに影響します。ここではその様な耳鳴りと肩こりについて紹介していきます。

耳の血流を悪くするので肩こりなどはやはり良くないのでしょうか?
耳の血流を悪くするので肩こりなどはやはり良くないのでしょうか?

肩こりは、耳と場所が近いという事もあって影響が強く、人によっては耳鳴りが強いと肩こりもひどくなるなど一緒に状態が悪くなる様な人もいます。

肩が凝れば、血流が悪くなるという事だけでは無くその緊張状態から疲労やストレスなどの問題も生じます。

そしてそれらの問題は血流の悪さという事で一緒になって耳鳴りの回復を遅らす悪循環を起こします。耳鳴りというのは色々な事が重なって起こるので肩こりだけが悪いという訳ではありませんが状態がひどい様な人にはやはりその事に対する対処が必要です。

  • 耳鳴りと肩こりには一定の関係があります。
  • 肩こりがひどい場合にはその事に対する対策が必要です。

【参考ページ】

耳鳴り その8 耳鳴り対策・ダイエット2

耳鳴りの対策として自分で出来る事をまとめたものの中で特に運動や睡眠に関して紹介しています。

肩こり

血流を悪くする原因となる肩こりと鍼灸についてまとめたページです。こちらも参考にしてください。

肩は自律神経の影響が強く出る
場所でもあります。
肩は自律神経の影響が強く出る場所でもあります。

肩は他のところと違って脳から直接くる神経によって支配されている筋肉もあるので自律神経など無意識に働くものの影響を受けやすくストレスや内臓の疲れなどがあるとそれが肩の筋肉に影響しこりをひどくします。

よく緊張状態が続いたり、ストレスが多くかかる環境に長くいると、肩甲骨の内側がはって気持ち悪くなったりしますがこれなどもその一つです。

必ず肩こりにでる訳ではありませんが、何かここが悪いと思ってもそれはそこだけの問題ではなくこの様に神経を介して色々なところに影響を広げていきます。

  • 肩こりは自律神経の不調をよくあらわす場所でもあります。
  • 緊張が続いたりストレスがひどかったりすると肩こりがひどくなります。

【参考ページ】

耳鳴り その1 耳鳴りがする

緊張やストレスによって引き起こされる耳鳴りの実際の症状の出方について紹介しているページにあなります。参考にしてください。

自律神経

体の様々な問題に関係する自律神経と鍼灸についてまとめたページになります。

生活を広く見直して対策をとる事が重要です。
生活を広く見直して対策をとる事が重要です。

肩こりというのは、ねんざの様に何かをしたから痛くなったというのではなく、何がどう影響しているのか分からない中でひどくなります。

もちろん思い当たる事がある場合はそこから変えていけばいいのですが、特に思い当たらないという場合は広く生活を見直し一つ一つ変えていく必要があります。

生活を見直していく時のポイントは、姿勢や筋肉といったものだけでは無く、生活習慣やストレスなど広く考えていくという事です。

  • 肩こりの原因は筋肉や姿勢だけではありません。
  • 広く生活を見直し一人一人違う原因を見つける事が大切です。

【参考ページ】

耳鳴り その3 耳鳴りのツボ

耳鳴りの体質のツボは肩こりなどにも良く働く事があります。ここではその様な耳鳴りの時に反応が出やすいツボについて紹介しています。

生活習慣

健康的に生活する為に考えなければいけない事や昔ながらの生活の知恵について紹介しています。

体の中での弱いところをしっかりフォローする事も立派な肩こり対策です。
体の中での弱いところをしっかりフォローする事も立派な肩こり対策です

肩はその中でも離れた所の問題をとてもよく反映する場所です。肩こり対策というと姿勢や枕などがまずは気になるものですが、それだけでは無く体の中でいつも悪くなる場所、自分の中の弱点の様な場所の対策を強める事も立派な肩こり対策となります。

肩こりは簡単そうにみえて実際は複雑で難しいものです。まずは、自分の体を観察して一番影響のありそうなところから対策を練る様にしてみて下さい。

 
  • 一見関係ないと思う事でも肩こり対策になります。
  • まずは自分の生活の問題点を見つけ出しそこから改善していくのも一つの方法です。

【参考ページ】

耳鳴り その4 耳鳴り解消の為に

耳鳴りのはりの時も肩首回りのはりは欠かせません。ここでは耳鳴りのはりはどの様に考え進められるのか実際の患者さんの声なども交えて紹介しています。

せき、呼吸器

肩こりのある時によく使われる呼吸器系に関係する経絡(けいらく)について紹介しているページになります。ツボなども紹介しているのでこちらも参考にしてください。

のぼせによる血のうっ滞

のぼせによる血のうっ滞

血流の悪さは肩こりだけでは無くのぼせの様な問題がある事でも起こります。いつも赤ら顔だったり、イライラして血が頭に上りやすくなっている場合この様な問題がある事も考えられます。

耳鳴りは血流が悪いのが原因ですか?
耳鳴りは血流が悪いのが原因ですか?

血液というのは栄養を運ぶだけでは無く老廃物を流したりその場所を温めたりと色々な役割があります。その働きは耳においても同じでこの様な事が上手く行かないと組織は傷み耳鳴りなどの状態も起きやすくなります。

中には耳が赤くなっている様な人もいますがそういう場合でも流れが悪くうっ滞して赤くなっている事もあるので注意が必要です。

  • 血流の悪さは回復を悪くし問題を起こす元となります。
  • 耳鳴りでもこの様な血流の悪さがみられる事があります。

【参考ページ】

耳鳴り その5 耳鳴り解消の為に2

生命力の強化を図り体を良くしていく東洋医学の体の見方について紹介しています。

脈の乱れ

はりでは常に脈をみてその乱れを整える事で施術を進めていきます。ここではその様な脈の乱れによる症状と鍼灸の施術について紹介しています。

のぼせがあるとうっ滞して頭全体のめぐりが悪くなります。
のぼせがあるとうっ滞して頭全体のめぐりが悪くなります

しかし血流が悪いからといってただ耳にはりをすれば良いというのではなくそのうっ滞がどこからきているのかどうすれば流れるのかを考えなければなりません。

その中の一つにのぼせがあります。のぼせがあると頭に血が集ってめぐりが悪くなり調子を崩します。そういう場合は耳だけでは無く全体的にものぼせた感じになるので何かと頭に血が上りやすく普段からそわそわして落ち着かないなどの問題も出てきます

こういう時は、頭にのぼっている血を下におろし落ち着かせていかないといけないので、丹田(たんでん)に気を集めて下に引いたり、手足のツボを使って耳に集中した気を散らす様にするなどしてバランスをとっていきます。

やっている途中で顔の赤みが引いて熱が取れてきたり脈の打ち方が落ち着いてきたりすると上手く行っている証拠なのではりをする時はこの様な変化をみながら進めて行きます。

  • なぜ血液のうっ滞が起きているのか考えてツボをとり、体の変化を確かめながら進めていく事が重要です。

【参考ページ】

耳鳴り その6 耳鳴り対策・ストレス

のぼせや体調不良の元になるストレスとその対策について紹介しています。

施術内容・料金

一水堂のはりのやり方や施術内容について紹介しています。

耳鳴りの強弱だけでは無くそれに繋がる所見をみつける事が大切です。
耳鳴りの強弱だけではなくそれに繋がる所見を見つける事が大切です

耳鳴りの様なこじれた問題は、その場ですぐおさまるという事はまずありません。調子の良い状態を続けていきそこから先安定して生活できる様にしていく必要があります。

その為には、耳鳴りの音の状態だけを追うのではなく、この様な血のうっ滞の状態や冷えなど耳鳴りに繋がる指標を持つ事が重要です。

「血の流れが悪い」「耳の回りがうっ滞して熱を持っている」「冷えのぼせを起こしていて上下のバランスが悪い」など何かしら指標となるものを自分の中で持つ事で耳鳴りの様な難しい問題にもしっかりと対処していく事が出来ます。

せっかく自分で何か良い事をとり入れてみようと思っても目標が無ければなかなか長続きはしません。耳や首回りの状態をよく確かめて自分で分かる変化をみつける事がまずは大切です。

  • 耳鳴りの強さだけでは無く自分でも分かる体の問題を見つける。
  • 問題に対する対策を生活に取り入れ長く続けていく事が大切です。

その他 耳鳴りのページの紹介

耳鳴り その1 耳鳴りがする

耳鳴りは耳だけの問題ではなく自律神経を介して出てくる体全体の不調の中の一つの症状として起こる事があります。そういう場合は耳だけの事を考えていてもなかなか良くならず全体の調子を整えて良くしていく事が必要になります。ここではその様な単純ではない耳鳴りの症状やその事で生じる生活上での問題について紹介しています。

耳鳴り その2 耳鳴り難聴

耳鳴りの状態を考える時は、音の種類や鳴っている場所、人によっては人混みや外に出ると音が反響してうるさく響くという事もあるのでその様な耳鳴りの内容をよく聞いてからはりをする必要があります。ここでは耳鳴りやそれに伴う難聴についてまとめてあります。参考にして下さい。

耳鳴り その3 耳鳴りのツボ

耳鳴りがある時にすぐに使えるツボを知っていると助けになります。ここではその様な困った時に一人でも使える耳のツボや実際に鍼灸院でも使うことのある耳鳴りのツボまで用途に合わせて使えるツボを3つ紹介しています。反応に合わせたツボの使い方なども載せてありますのでそちらも参考にして下さい。

はり・きゅう 一水堂 料金とアクセス

料金

料金について
一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。
 

料金表
初診料 1000円
一般 施術料 3500円
大学・専門 2500円
高校・中学 2000円
小学・幼児 1000円

一般の方
初めてのご来院の場合
 

 初回検査料1000円
+  施術料3500円
     計4500円
 

( 2回目以降は、3500円 )


施術歴20年の豊富な経験と高い技術

はり・きゅう一水堂

〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8

受付 10:00~20:00(日・祝日休み)

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

アクセス

はりきゅう一水堂アクセス

千葉生実郵便局の隣になります。

京成学園前駅から徒歩17分

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂予約

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

営業時間:10:00-20:00
定休日:日曜・祝日

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂お問い合わせ

お電話でのお問合せ・ご予約

043-309-4668

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

千葉市中央区生実町の鍼灸院 はり・きゅう 一水堂のご案内

はりきゅう一水堂案内
043-309-4668

千葉県千葉市中央区生実町2088-8

京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分