経験豊富なはりきゅう専門の鍼灸師が独自の視点で問題に取り組んでいきます。
千葉市緑区おゆみ野の鍼灸院
はり・きゅう 一水堂
千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8-23-1
JR鎌取駅から24分、バス停千葉南警察署より徒歩1分
この案内は、一水堂での施術をよりスムーズに受けていただけるよう作ったものです。一水堂に入ってから施術を終えるまで、この流れに沿って進めてさていただいております。もちろん、この案内を読んでいなくてもその都度説明させていただいていますのでご安心ください。
全ての過程を安心して受けていただき、一水堂での時間を有意義なものにしていただければ幸いです。
当院の施術は、一人一人時間をとって行います。来院される際は事前の予約をお願いします。
予約では、お名前、ご希望の日にち・時間、携帯の電話番号(または連絡の取れる電話番号)をお聞きします。初回の方は45分前後のお時間を頂きますので、時間のとれる曜日をお答え下さい。また、予約以外でも施術に対する不安や質問がありましたらお電話下さい。施術中などお電話に出られない事もありますので、その様な時は再度お掛け直し下さい。
一水堂では、院の前と裏に計3台分の駐車スペースを用意してあります。
駐車場は、治療院の前と治療院の斜め後にある駐車場の2つがあります。第2駐車場は、セブンイレブンの角をグルッと回りこんでいただいた一水堂の斜め後ろにあります。前にある第1駐車場への駐車が難しい場合やスペースが埋まっている場合はこちらをご利用下さい。一水堂は、予約制でやっていますので先に車が入っている場合も時間が来れば、入れ替わりで入っていただけます。第2駐車場を使われる場合は、院内に詳しい案内を用意してありますので一言おかけ下さい。
入り口は、目の前の駐車場脇にある階段を上ったところにあります。
入り口には、インターフォンなどは特にありませんので、そのまま取っ手を引きあけてください。予約制なので前の人とは入れ替わりになります。靴が沢山あってわからなくなるような事はありませんので、靴は脱いだらそのまま玄関にそろえて置いておいて下さい。雨の日には傘立ても用意してあります。外の扉の横にある傘立てをお使いください。
お連れの方がいる様な場合もこちらでお待ちいただけます。
中へ入ったら、茶色のスリッパが用意してありますのでそれを履いていただいて、玄関横にあるソファーにお掛けになってお待ち下さい。扉を開けるとドアチャイムが鳴って来院したのがわかる様になっていますが、治療室を整えたり、手の離せない場合などは、少しお待ちいただく事もあります。雑誌なども用意してありますので楽にしてお待ちください。
初めての方には、質問用紙への記入をお願いしています。
質問用紙には、住所、名前など基本情報を書くところに加え、下の方に人の図を描いた空欄を作ってあります。人の図のところには痛む部位にチェック入れてもらい、吐き気など痛み以外の問題は文字にして記入してもらっています。施術が始まれば中で一通り話を聞きますが、なかには気になるところを言い忘れたり、全てを話せなかったという事もあるので事前に記入していただいています。特に記入が無い場合も中で質問して進めていきますので、ご安心下さい。
施術室には、施術用のベッドの他に更衣室があります。
質問表への記入が済み室が整いましたら、身の回りのものを持っていただき、施術室に入ってもらいます。初めての方には、そこでまず着替えの説明をさせていただき、受付でカルテと予約カードを作っている間に着替えをしていただきます。上はガウン、下はM・L・XLの短パンを用意してあります。ガウンは、服をめくらずに背中の皮膚が出る様にヒモをとけば背中だけ開くようにしてあります。シャツを取り下着だけの状態でヒモが背中に来るようにして着て下さい。また施術では膝から下のツボにもはりをしていきますので、靴下やストッキングなどがある場合は、脱いでから短パンを着て下さい。
東洋医学の診方に基づき、仰向けの状態で体をみていきます。
まずはからだの状態について話を聞き、その後、実際にからだに触れ、施術方針をたてます。どの様な方でもよく体をみて方針をたててから施術をしていきます。いきなり はりをする様な事はありませんのでご安心下さい。
ごく細いはりと痕の残らない熱くないお灸を使って体を整えていきます。
施術では、人が変わる毎に毎回新しく使い捨てのはりをおろし、その都度、消毒を行ってからはりをしていきます。はりの素材は、銀でとても柔らかく、太さも髪の毛ほどの大変細いものです。痛みはまったくなく、いつ終ったか分からないほどです。もし施術中に痛みや不快な感じがあるような場合は、無理に進めませんので一言お声をお掛け下さい。どうしてもはりが苦手という方には、子供の治療にも用いられる先の丸い刺さない鍼でツボの状態を整えていく事も可能です。また、お灸もやけどする様な熱いものでは無くほわっと温かい感じの痕の残らないものです。ご安心ください。
施術が終わった後に次回の予約についてお聞きします。
施術の後に決めないといけないものに、来院間隔があります。これはからだの状態に合わせて決めていきますが、からだの状態は一人一人違い施術の進み方には個人差があります。一時しのぎではなく根本から変えていくためには、すぐにとはいきません。少しづつでも確実に積み重ねていく事が大切です。
料金について紹介します。詳しくは「施術内容・料金」もご覧ください。
<施術費>
*一般の方 初めてのご来院の場合
初回検査料1000円 + 施術料3500円 =4500円
( 2回目以降は、3500円 )
*高校生 初めてのご来院の場合
初回検査料1000円 + 施術料2000円 =3000円
( 2回目以降は、2000円 )
(中学生・小学生以下は高校生料金を参照して下さい)
ここまで読んでいただきありがとうございます。
当院がどんなところか、ご理解いただけましたでしょうか。少々わかりにくい点もあったかと思いますが、院を出るまで出来るだけスムーズに気持ちよく過ごしていただく様、ご案内させていただきました。何か分からない事がありましたらお気軽にご連絡下さい。
鍼灸の内容は、どこも同じでは無く鍼灸院それぞれに特徴があります。ここでは、実際に受けた方に書いていただいた鍼灸の感想をのせています。一水堂には肩こり腰痛だけでは無く様々な問題を抱えた患者さんが来院されます。参考にしてください。
ここでは、通っていく上での体の変化やその考え方について紹介しています。体が改善していく為には、ただその問題が軽くなるという事だけでは無く次々と起こる様々な問題の根っこの部分に語りかける必要があります。ここではその様な鍼灸の身体の考え方について紹介しています。
はり・きゅう一水堂では、軽いはり、熱くないお灸を用い、東洋の伝統を生かした鍼灸を行います。ツボはただその知識があるというだけでは無く体を観察しながら状態にあったはりや灸の使い方をする事が重要です。ここでは、その様な体をみて行うはりや灸のやり方について紹介しています。
料金について | 一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。 |
---|
料金表 |
---|
初診料 | 1000円 |
---|
一般 施術料 | 3500円 |
---|---|
大学・専門 | 2500円 |
高校・中学 | 2000円 |
小学・幼児 | 1000円 |
例 | 一般の方 初回検査料1000円 ( 2回目以降は、3500円 ) |
---|
施術歴20年の豊富な経験と高い技術
はり・きゅう一水堂
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央8-23-1 1F
受付 9:00~20:00(日・祝日休み)