経験豊富なはりきゅう専門の鍼灸師が独自の視点で問題に取り組んでいきます。
千葉市中央区生実町の鍼灸院
はり・きゅう 一水堂
千葉県千葉市中央区生実町2088-8
京成学園前駅から17分、JR鎌取駅から40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分
首は頭の位置を一定に保ったり、目で物をおったり無意識のうちに色々と働いています。
その様なところの痛みは体の動きを制限し生活にも大きな影響を与えます。
ここではその様な実際の首の痛みの訴えを元に内容を紹介していきます。
一水堂には首の痛みを訴えて来られる方も多くいます。どの様な問題もまずはお気軽に一度ご相談下さい。お待ちしてます。
どのような症状で来院されましたか?
頸椎(首、肩、腕のしびれ等)
…一言で感謝です。来院した当時は本当に車の運転するだけでもつらい毎日でした。寝ると楽になるので横になって過ごす日も増えてました。半信半疑で施術を受けてみましたが“えっ”という感じのはり施術(どこに打っているの?)。先生のおかげであんなに薬に頼っていましたが飲まずに毎日過ごせる様になり感謝しています。迷っている方は是非一度施術を受けてみては。…
【参考ページ】
はりを受けた方の感想と施術者のコメントをのせています。参考にして下さい。
一水堂のはりの特徴や施術の内容について分かりやすくまとめてあります。
首の痛みがあると言っても人によってその内容は異なります。どうしたら辛いのか、どういう時に辛いのかそれによって考えられる事も変ってきます。
首の痛みを訴える人の中には首をそって上を向いた時に痛みが強くなるという事を言う方がいます。
首の痛みを起こすものには、関節や筋肉、椎間板などの問題が考えられますが首をそった時に痛みが出るような場合はまずは関節の問題が疑われます。
首の関節は上を向くと強く押し付けられるのでそこに問題がある時は痛みとなってあらわれます。あくびをした時やベッドで横になる時など意外と首をそる動作は多いので生活の中でも注意が必要です。
この様な時は固くなった筋肉をゆるめるだけでは無く首の動きを確かめ上手く働きのバランスをとっていく事が大切です。
鍼灸では、この様な時も首の前後左右を走る経絡(けいらく)の問題として痛みを考え状態を整えていきます。
ツボとツボを繋ぐ経絡(けいらく)は、首の周りだけでは無く手先、足先まで行っているので広く体のバランスをとるのに役立ちます。施術をする時は首という一部だけ見るのではなく色々な事を考えて広くバランスをとっていく事でより安定した状態を作る事が出来ます。
上に向くと首が痛いという時も元々の体質や痛めたきっかけなどと合わせて考えていくとよりその人にあったツボを選ぶ事が出来ます。よく体を診て上手くバランスを整える事が大切です。
どのような症状で来院されましたか?
仕事の影響で両手とも腱鞘を痛め腕から背中の痛みが強くとてもつらかった。その他、首痛、肩こり、耳鳴りや不眠、めまい等の問題あり。
…初めて施術を受けた日はだるさが出ましたが翌日にはなくなり、何となく体が軽くなったかなという感じでした。足の冷えがありましたがあまり気にならなくなりました。
2度目3度目と施術を受けた後は、指の痛みはあるものの腕から背中の痛みが和らぎ日常生活も楽になりました。
現在6回施術をしていただきましたが自分でも驚く程痛みが和らぎ気持ちが前向きになれた事も良かったです。はりは場所によってチクッとする感じもありますが、リラックスして受けられます…
首が痛い時は何をしても辛く洗面や着替えなど毎日行っている何気ない事まで苦痛に感じます。
首は意識して動かす時だけでは無く、物をひろおうとした時や水を飲もうとした時なども働いて頭の位置の調整をしています。
強い痛みがある時はこの様な動きも制限されるので体が固まってしまった様にぎこちなくなって生活の色々なところに問題を出します。
首は自分で動かそうと思った時だけでは無い色々な動きに関係しています。
【参考ページ】
体の感覚を活かして体の状態を知る鍼灸の診察について紹介しています。
首の痛みがひどくなると起こるストレートネックについて紹介しています。
首の悪い時は、急に呼ばれて振り返ったり、手を伸ばして物を取ったりするという様な事でも痛みを起こします。
回復を早める為には痛みを重ねて首の状態を悪くしないという事が基本になります。
首は色々な体の動きに関係しているので安静にするのが難しい場所ですが気を付けられる時はなるべくゆっくり過ごし痛みの悪循環を起こさない様にする事が大切です。
どのような症状で来院されましたか?
頭痛、肩こり(長年にわたる)、首の痛み、首の可動域の制限、足の筋膜の痛み、肩の痛み
…受信前は頭痛(起床時)のためほぼ毎日鎮痛剤を使用する状態だったが数回の施術で軽快し週1・2回程度に減らす事が出来た。首の痛み、可動域についても変ってきた…
首の痛みもあまり長いとそれが当たり前になって放っておいたりしっかりと対策を取るような事も無くなってきます。
痛みがあまり長い間続くという時は、首を痛めたからというだけでは無く生活の中で痛みに繋がる事を繰り返している可能性もあります。
パソコンのモニターをずっと見ていたり、不自然な姿勢のまま首に負担をかけて仕事をしていたり無意識のうちに首に悪い事を行っている事もあります。
少しの事でも放っておくとまた違う場面でひどい痛みの下地になったりするので気になる事はやはり早めに対策を取っておくことが大切です。
慢性的な痛みの場合は、筋肉が無理をして引き伸ばされるような形で固くなっている事もあるので自分揉んだりする時もあまりやり過ぎない様にする事が大切です。
長い時間が経ち体に染みついてしまった様な問題でも辛抱強く続けていれば少しずつ体は変わっていきます。
ただこういう時は体の力が落ちて悪循環にはまっている事もあるので自分でも健康的な生活を心がけ体を強くしていく事が重要です。
悪い期間が長いもの程慎重に体をみていく必要があります。目的を持ってしっかりと進めていく事が大切です。
【参考ページ】
鍼灸から見た健康に生活する為のポイントについて紹介しています。
ストレートネックなど慢性的な首の痛みについて紹介しています。
首の痛みもいつも一定ではなくその日の使い方や疲れの状態などによってひどくなったり手の方まで痛みが広がっていったりします。対策を考える時はただストレッチをするというだけでは無くどのくらいの力が良いのかいつやれば良いのかなど細かい所まで意識すると自分の体のクセや生活の何が問題なのかが分ってきたりします。ここではその様な首の痛みの対策についても紹介しています。
痛みがある時は何が関係しているかで対処法が変わるのでまずは自分で生活を見返してみる事が必要になります。何も思い当たらないという時でも鍼灸の見方では関係がある事もあります。はりもその内容によってストレスに対するツボ施術に組み込んだり、冷えに対してお灸を加えていったりします。ここではその様な首の痛みとはりの内容について紹介しています。参考にして下さい。
首の痛みもあまり変わらなかったり繰り返し出て来るようだとどうして良いか分からなくなったりします。鍼灸ではこの様な根の深い問題を血(けつ)の問題といいますがこの様な問題も自然治癒力を働かせて少しずつ動かしていく事で変えていく事が出来ます。ここではその様な慢性的な首の痛みに対する鍼灸のやり方などについて紹介しています。参考にして下さい。
料金について | 一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。 |
---|
料金表 |
---|
初診料 | 1000円 |
---|
一般 施術料 | 3500円 |
---|---|
大学・専門 | 2500円 |
高校・中学 | 2000円 |
小学・幼児 | 1000円 |
例 | 一般の方 初回検査料1000円 ( 2回目以降は、3500円 ) |
---|
施術歴20年の豊富な経験と高い技術
はり・きゅう一水堂
〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8
受付 10:00~20:00(日・祝日休み)
千葉県千葉市中央区生実町2088-8
京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分