不眠 その2

不眠と下痢

不眠と下痢

ストレスによって体調を崩す時は、お腹の調子が心配で電車に乗るのが心配になったり、夜中々寝る事が出来ず朝起きれなくなったりします。

はりの施術この様に一緒になって起こる症状の間には何かしらの関係があると考えます。

症状の元となる経絡(けいらく)が一緒だったり、陰陽五行(いんようごぎょう)の中でバランスをとる関係性にあったりと聞けば何かしらの問題が見つかります。

症状を整理しツボを上手く使う事が重要です。

その様な時はただツボも左右同じように並べて使っていくのではなく睡眠が右なら下痢のツボは左など上手く組み合わせて使っていきます。

この様な時は単独でツボを使うより大きく体をみて全体を整える様にした方が上手くいきます。

調子が悪くなる時は体の色々なところにその情報が現れます。上手く内容を整理しより効果的なツボの組み合わせを見つける事が大切です。

不眠と運動について

不眠と運動

不眠と言うのは、布団や枕の調整からはじまって食事、運動、生活リズムまで様々な事が関わる問題です。なかでも運動は現代社会においては足りていない事が多く取り入れたいものの一つになります。 

では運動はどのぐらいなら適当なのかという事ですが、これは自分の感覚できつくない程度というのが一つの基準となります。歩数で言えば一日7000歩から8000歩と言われたりしますがその時の体の状態に合わせ少しきついと思うのならやり過ぎとし、そこまでいかないぐらいで終れたらちょうど良いと考えてください。

運動の量や内容は、その都度変えていくのが理想的です

またこの様な事は一年中同じものが良いというのではなく夏は少し激しい運動も取り入れ冬は運動を少なめに春は固まった体を伸ばすような体操の様なものを取り入れてみるなど少しずつ変えていくのが理想です。

運動はやれば次の日にすぐ結果がでると言うものではありませんがここから食欲や便通の改善、生活リズムの調整など様々な事に繋がっていくものです。日々の生活の中に上手に運動を取り入れ健康的な生活が送れるよう心がけましょう。

日の光と不眠について

鍼灸で考えるストレス

今の人は自然の生活リズムを忘れ人工に作られた環境の中で生活する様になっています。通常なら朝日を浴びて目覚め活動的に昼間を過ごし暗くなってきたら寝るという生活ですが現代ではほとんどその様な生活はされていません。

夜、よく寝る為には昼間の過ごし方を変える必要があります。

睡眠は夜になってからただ寝ようと思っても中々出来るものでは無く朝の内に外に出て日を浴びる、この光による刺激が大切だと言われています。朝光を浴びる事で体は目覚め一日のリズムが調節される事で夜寝る時間に眠気がでる様になります。

時差ボケなどでもこの事が利用されていて辛い時には現地の光のリズムに合わせて生活する事がすすめられます。この時注意したいのは光の種類です。蛍光灯の光をいくら浴びても日焼けしない様に家の中の光と外の光は種類が違います。その為朝日光を浴びて生活リズムを整える時には外に出て直接光を感じる事が大切になります。

朝、光を浴びてリズムを整える事が重要です。

睡眠リズムが崩れ夜型の生活になってしまっている時は、夜寝る事だけに集中するのではなく、朝外に出て運動する時間を作るなど少し眠くても布団から出て早くに一日を始めてしまうというのも一つの方法です。

現代は便利になったかわりに自然の生活が分りにくくなっている社会でもあります。自然を意識し積極的に生活に取り入れていく様にする事が大切です。

季節に合わせた体の使い方

鍼灸で考えるストレス

朝起きて夜寝るという一日のリズムを作るには、外の光を浴びてよく体を動かす事が重要です。ただ体の状態はいつも同じでは無いのでいつも同じことをするのではなく季節に合わせ少しずつ変えるなどの調整が必要になります。

夏は朝、日が昇るのが早く、夜沈むのが遅い、冬はこの逆で朝昇るのが遅く沈むのが早くなります。普段から時計を頼りに生活をしているとこの様な事は見逃されがちですが不眠の為の運動をする場合にはこの様な事も考えに入れる必要があります。

夏と冬、それぞれ季節に合わせた体の使い方をする事が大切です。

一日のリズムを作る為には朝の光が重要だと言われますが夏と冬では日の出の時間が違うので仕事の都合などでいつも同じ時間に外に出て運動をする様にしていると夏は良くても冬の間は十分に日の光を浴びずに運動の時間が終わってしまったりします。

また夏と冬では体の状態も変わるので体が活動的になる夏は運動量を増やし冬は少なめにするなど内容に差をつける事も重要です。

季節や体調を考えに入れずいつも決まった形で運動をしているとだんだんと夜寝る時間が遅くなっていったり変に気が高ぶったりして夜寝られ無くなるなどの不調に繋がります。

眠気を上手く引き出す為には食事や運動などの生活リズムというのが大切になります。自然に合わせ上手く体を使っていく事が大切です。

その他メニューのご紹介

不眠 その1

不眠と鍼灸、不眠のツボ、不眠とストレスなどはりの施術をしていく時に気になる事を紹介しています。不眠というのは昼間の活動内容や食事の時間など色々な事が関わる問題です。ここでは不眠についてどう考えて鍼灸をしているのかその概要を紹介しています。

生活習慣

生活が便利になっても健康に過ごす為の要点は、変わりません。ここでは、より良く生きる為の養生や病の原因となるストレス、色々と新しく出て来る健康法についてなど生活習慣についてまとめてあります。参考にして下さい。

不眠の問題には、自律神経の不調というのも関わります。ここでは、自律神経の不調は実際にはどの様に出るのか、色々出る問題に対して鍼灸ではどのように考えるのか、ころころと変わっていくものをどうして落ち着けていけばよいのかという事についてまとめてあります。

はり・きゅう 一水堂 料金とアクセス

料金

料金について
一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。
 

料金表
初診料 1000円
一般 施術料 3500円
大学・専門 2500円
高校・中学 2000円
小学・幼児 1000円

一般の方
初めてのご来院の場合
 

 初回検査料1000円
+  施術料3500円
     計4500円
 

( 2回目以降は、3500円 )


施術歴20年の豊富な経験と高い技術

はり・きゅう一水堂

〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8

受付 10:00~20:00(日・祝日休み)

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

アクセス

はりきゅう一水堂アクセス

千葉生実郵便局の隣になります。

京成学園前駅から徒歩17分

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂予約

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

営業時間:10:00-20:00
定休日:日曜・祝日

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂お問い合わせ

お電話でのお問合せ・ご予約

043-309-4668

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

千葉市中央区生実町の鍼灸院 はり・きゅう 一水堂のご案内

はりきゅう一水堂案内
043-309-4668

千葉県千葉市中央区生実町2088-8

京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分