更年期

更年期と鍼灸

体の節目に当たる更年期の時期は、体に色々な問題が起きます。訴えとしてはのぼせが中心ですが、実際にはめまいや耳鳴り、体の色々な所の辛さなど様々なものを起こし、中にはのぼせが伴わない事もあります。

それまで何とかやっていた体がある日を境に色々な問題を起こし出し、次から次へと様々なものを重ねてきます。色々な辛さがある事からいくつものところを回り診てもらっている事も珍しくなく、ホルモンによる調整や漢方、サプリメントなど色々なものを試しているものです。

しかし体の節目でもあるのでそれだけで簡単にはおさまらず、何をやってもなかなか長続きしません。自分でもこれはと思う事は取り入れてやっていているが中々結果が出ず、やり過ぎて逆に何がどうなっているのかわらなくなるというのもよくある事です。ここでは、何をどうしていけばよいのか、選択のポイントを紹介していきたいと思います。

鍼灸で考える更年期と腎の衰え

鍼灸による更年期と腎

更年期の問題は、今では女性ホルモンのバランスの変化のせいと言われていますが鍼灸ではそれらの事の背景には腎の弱りがあると考えます。

東洋で言う腎は、水分調整や足腰の問題など体の中の陰の部分に多く係わり、問題が起こると体の中の陽の抑えが効かなくなるなど熱の問題を起こします。その為、更年期では、汗をかきやすい、のぼせる、ほてるなどの熱の訴えがでるようになります。

この様な時は抑えがきかなくなる為にでる熱の問題だけではなく、腎自体の問題である骨の弱さや歯や歯茎の問題、足腰の衰えや抜け毛、白髪、むくみやトイレの問題なども出易くなります。

腎の衰えは、陰と陽 両方の問題を起こします。

その事を古典では「腎は骨を主る」「腎の華は髪にある」などと言いますが普通の人でも年をとれば髪にはうるおいがなくなり、骨が弱って足腰もだんだん立たなくなってくるものです。

しかしこの様なものも生活習慣や毎日のストレスがあれば余計に弱り困った問題となります。一番は、普段から養生をして消耗を防ぐことですが、バランスを崩してしまった場合は、早くにその状態から脱する事が必要です。

更年期の問題というのは、それをきっかけに体に居ついてしまう事もあります。なるべく早くに対策をとり、問題を軽くすませる事が大切です。

 
鍼灸院選びのコツ

鍼灸院選びのコツ

この様な体質や生活に深く根付いた問題というものは時間がかかります。パッとすぐ変わるようなものは、またすぐ問題を起こし結局は今の状態から抜け出す事は出来ません。

その場の問題を抑えるものを選ぶより、体の力を高めるような施術を選ぶ事が必要です。その時の一つの判断材料になるのが「しっかり体をみているか」という事です。よくきている方にこの漢方薬はどうですか?効きますか?と聞かれますが、辛さだけを聞いて漢方を出すのは本来の漢方の出し方ではありません。

ここがポイント!

施術や鍼灸院を選ぶ時は、ただ更年期に良いというのではなく、しっかりと体をみてそれに基づく施術をしているという事が重要です。

漢方にはそれ専門の体の見方があります。それをしないで漢方を出すのは、画像も数値も見ないでいきなり手当てを受けるのと同じです。「なんとなくそれっぽいからお腹にメスをいれましょう」では恐ろしい事になります。どの様な方法も必ずそのやり方に合わせた体のみかたというのがあります。

長く付き合い体を変えていくにはまずは体をしっかりみる事が重要です。良く体をみて施術をしているか、その場だけでは無く体を良くしようとしているか、まずはこの事が重要になります。ただ、更年期が…というのではなくまずはしっかりと体をみて施術しているところにかかる事が大切です。

 
のぼせ対策の要点

のぼせ対策の要点

健康法や健康食品、ダイエットなど今は健康ブームも手伝って様々な方法が紹介されています。ちょっとやろうと思っても目移りしてどれを過ぎてどれを選んだら良いのか分からなくなってしまいます。

言い分やふれこみはどれももっともらしくやればそれなりに効果があるのではないかと思います。しかし、良いものというのはそうそうあるものではありません。長くこの様な仕事をしていると色々な健康法やダイエットに触れる機会がありますが、どれもすぐ消えてしまって残っているものはほとんどありません。

本当に意味のあるものというのは長く残るものです。ラジオ体操やマラソン、散歩、太極拳や気功法など何でも長く続けられているものには、それなりのものがあります。今はネットを開けばどの様な情報も簡単に手に入ります。しかし本当に意味のあるようなものは、それほど探さなくても意外と身近にあり、長く息づいている事が多いものです。

長く続けられている健康法

ラジオ体操、マラソン、散歩、太極拳、気功法、腹式呼吸、座禅など

何か始める時は、派手な宣伝文句では無く、長く続くしっかりしたものを選び、出来る事から少しずつ続けていく事が重要です。

2019年9月 はり・きゅう一水堂 ホルモンバランスの乱れについて

その他メニューのご紹介

気血

更年期に差し掛かるとホルモンバランスの変化から様々な問題を引き起こします。鍼灸でも昔からツボや施術の方法など様々な事が考えられてきました。ここでは、更年期で問題となる東洋医学の血(けつ)についてや気持ちのふさがり、ストレスと鍼灸について紹介しています。

生活習慣

更年期は、いつか終わるものと考えその間に出てくる色々な問題に悩まされていると健康な状態がどの様なものだったか自分でも分からなくなるという事があります。ここでは、健康とは何か、どの様な事に気を付けるべきか鍼灸の考え方について紹介してあります。

体の部位別ご相談

更年期の時は、ただのぼせに良いツボを選ぶだけでは無く体を良く診てその人にあうやり方で施術をしていきます。ここでは、ただはりを刺すのではなく、上手に気持ち良く体を導ていくにはどうしたらよいのか、そのやり方について紹介しています。

はり・きゅう 一水堂 料金とアクセス

料金

料金について
一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。
 

料金表
初診料 1000円
一般 施術料 3500円
大学・専門 2500円
高校・中学 2000円
小学・幼児 1000円

一般の方
初めてのご来院の場合
 

 初回検査料1000円
+  施術料3500円
     計4500円
 

( 2回目以降は、3500円 )


施術歴20年の豊富な経験と高い技術

はり・きゅう一水堂

〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8

受付 10:00~20:00(日・祝日休み)

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

アクセス

はりきゅう一水堂アクセス

千葉生実郵便局の隣になります。

京成学園前駅から徒歩17分

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂予約

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

営業時間:10:00-20:00
定休日:日曜・祝日

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂お問い合わせ

お電話でのお問合せ・ご予約

043-309-4668

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

千葉市中央区生実町の鍼灸院 はり・きゅう 一水堂のご案内

はりきゅう一水堂案内
043-309-4668

千葉県千葉市中央区生実町2088-8

京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分