腰痛、ぎっくり腰と鍼灸 その6

ぎっくり腰と鍼灸

腰の問題がある時は、反り腰やヘルニアなど理由だけではなくそれをどうしたらよいのかという事も気になります。

その為には、老化や生活習慣など色々な事を考えなければなりません。

ここではその様な腰にまつわる色々な問題について紹介していきます。

腰の問題はすぐに良くなるものばかりではありません。なかなか上向いていかない問題も一度ご相談ください。

腰の為に出来る事

患者さんの声
歩くのも苦痛になるくらいの腰の痛みや肩こり

どの様な問題で来院されましたか?

歩くのも苦痛になるくらいの腰の痛みや肩こり、甲状腺のはれ、閉経前後のホルモンバランス

…自分でも骨盤のズレがわかり、そうなるとギックリ腰!その繰り返し。身体をかばうために前かがみの姿勢が情けなくて…。マッサージなどでは良くなりきらなかった腰の痛みが施術を受けてあっ!という間に背筋も伸び、辛さもなくなりました。

【参考ページ】

受けた方の感想 その3

一水堂のはりを受けた感想を載せています。

千葉市の鍼灸 はりきゅう一水堂

千葉市にあるはり専門の鍼灸院です。

生活の見直し

昔から腰が悪いのでひどくならない様に何か対策が取れればいいと思っても何をして良いのかが分からないという事もあります。

生活の見直し
今回のぎっくり腰は落ち着くのにいつもより時間がかかっている事が自分でも分かります。
今回のぎっくり腰は落ち着くのにいつもより時間がかかっている事が自分でも分かります。

ぎっくり腰は一度起こすとクセになりやすく人によっては数カ月に一回のペースで起こしているという事もあります。

そこまでいかなくても危ない感じや軽い痛みの様な感覚が常にあるという事もあります。

ぎっくり腰というと立てなくなる様なあの派手なものばかり目立ち、施術も大きなところが取れたらそこで終わりとなりますがそれだけではなくこの様な感覚が続いているという事もよくあります。

ぎっくり腰にはその時何をしたかという事だけではなくそれまでの生活も関係しています。

【参考ページ】

腰痛、ぎっくり腰と鍼灸 その2

ぎっくり腰を中心に腰の問題についてまとめてあります。こちらも参考にしてください。

生活習慣 その2 健康的な生活のコツ

健康的な生活を送るのに必要な生活習慣についてまとめてあります。

辛い時だけではなく普段からのメンテナンスが重要です。
辛い時だけではなく普段からのメンテナンスが重要です。

痛みもひどいものを起こすまでには、準備期間があり、その積み重ねがだんだんと状態をこじらせていきます。

例えば生活が乱れてあまり休息が取れていない場合は、全体にも気が消耗し体の中のアンバランスも目立つ様になります。

この様な時は少しの事で違和感を感じたり危うい感じとして感じられそれがたまって一定のレベルを超えると激しい痛みとなります。

腰の痛みはいきなり起こるのではなくそれまで積み上げてきたことの結果起きます。普段から体を気づかい急な痛みにならない様にケアしていく事が大切です。

【参考ページ】

腰痛、ぎっくり腰と鍼灸 その5

腰の問題に対する鍼灸の考え方を紹介しています。

生活習慣 その1 健康的な生活とは

鍼灸で考える健康的な生活について紹介しています。

生活の見直し

自分ではこの対策があっていると思ってやってしばらくたつがなかなか効果があがらないと頭を悩ませる事もあります。

筋トレやストレッチ、姿勢など
何か予防の為の運動はありますか?
何か予防の為の運動はありますか?

繰り返す腰の問題など慢性的に腰がやられる人には、よくこの様な質問をされます。

確かに腰の対策に関しては色々な情報が飛び交い、筋トレや姿勢、ストレッチなど様々な方法が紹介されています。

ただそれだけでは上手くいかずそれでまた悩んだりしてなかなか悩みが尽きないものです。

ただ中にはその方法に問題があるのではなくそれを受け取って体に反映するだけの体の力が足りていないからという事もあるので、あまり効果が上がらない時は生活習慣を見直して上手く効果が体になじむ様にする事も大切です。

やった事がしっかり体に反映される様に生活を整えるといく事が重要です。

【参考ページ】

腰痛、ぎっくり腰と鍼灸 その1

腰痛の考え方や対策について紹介しています。

生活習慣 その4 健康的な生活と養生(ようじょう)

現代の社会の問題や昔ながらの健康法の利点などについて紹介しています。

広く体全体を良くする事を考える事が大切です。
広く体全体を良くする事を考える事が大切です。

こういうものは何か一つ変えれば良いというのではなくまんべんなく生活に気を配り内容を整える事が重要になります。

はりの施術でも腰のツボだけでは無く必ず胃腸のツボや血流のツボなどを組み合わせて全体のバランスをとる様にします。

どの様な痛みも元の体の状態抜きにしては考えられません。腰にだけに意識を集中するのではなく広く体全体をよくするという意識が必要です。

【参考ページ】

腰痛、ぎっくり腰と鍼灸 その4

薬やコルセットなど腰の対策について紹介しています。

証(しょう)

はりの施術の証(しょう)について紹介しています。

体の弱りについて

無理をしているとわかっていてもそれが腰にどのように影響しているかは自分では分からないものです。

体の弱りについて
足腰の弱りについて
老化対策について

鍼灸では腎は老化に深く関係していると考えます。

腎は「精を蔵す」と言って親からもらった先天の元気を蓄える場所なのでここに問題が起きると老化の時と同じような足腰の弱り、骨や歯のもろさなどを起こしやすくなります。

出産の後に髪の毛や歯に影響が出るのも子供に精を分け与える為なのでそういう時も腎が弱らない様に注意が必要になります。

先天の精を損なわない様に体を大切にするなどあまり無理をしない事が大切です。

【参考ページ】

腰痛、ぎっくり腰と鍼灸 その3

色々な事で悪くなる腰の問題についてまとめてあります。

気血

体を良くするときに必要となる鍼灸の気血について紹介しています。

腎の力を高めて治癒力を高める事が重要です。
腎の力を高めて治癒力を高める事が重要です。

腰の痛みの元にはこのような体の弱りがあってそのせいで抜け出せなくなっているという事もあります。

見た目の老化というのではなくても疲れが抜けないかったり、目のかすみが続いていたり、最近髪の毛が細くなってきたなどその影響は色々なところに現れます。

悪い状態から抜け出すにはいろいろやった事の効果を痛み改善につなげ悪循環から抜け出すようにする生命力の強化が欠かせません。しっかりと食事をとり規則正しい生活をして体を養うなど腎の力を高める生活を心掛ける事が大切です。

【参考ページ】

腰痛、ぎっくり腰と鍼灸 その1

腰の問題を起こす要因やツボなどについてまとめてあります。

生活習慣 その5 健康的な生活とはり

健康的な生活を送る為のはりについて紹介しています。

その他メニューのご紹介

腰痛と鍼灸 その2

腰痛の中でもぎっくり腰は、痛みの出方が急で他の腰痛とは対応の仕方が変わるので注意が必要です。ここでは、ぎっくり腰とはどういうものなのか、どういう事に気を付け、どういうはりをしていくのかをまとめてあります。参考にしてください。

腰痛と鍼灸

腰痛対策というと先ず運動や筋トレですが、それをやっていても中々解決しないというのもよくある事です。ここでは、生活習慣見直しや腰痛に対する考え方など体全体のケアをする事で腰の状態も変えていく東洋医学の考え方を紹介しています。

生活習慣

腰痛には、老化やストレス、生活習慣など様々な事がかかわります。腰は腰だけの問題として運動やストレッチだけで解決できれば良いのですが中々そうもいきません。ここでは、ストレスや養生など健康に係わる事についてまとめてあります。

【参考ページ】

千葉市の鍼灸 はりきゅう一水堂

千葉市にあるはり専門の鍼灸院です。

はり・きゅう 一水堂 料金とアクセス

料金

料金について
一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。
 

料金表
初診料 1000円
一般 施術料 3500円
大学・専門 2500円
高校・中学 2000円
小学・幼児 1000円

一般の方
初めてのご来院の場合
 

 初回検査料1000円
+  施術料3500円
     計4500円
 

( 2回目以降は、3500円 )


施術歴20年の豊富な経験と高い技術

はり・きゅう一水堂

〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8

受付 10:00~20:00(日・祝日休み)

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

アクセス

はりきゅう一水堂アクセス

千葉生実郵便局の隣になります。

京成学園前駅から徒歩17分

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂予約

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

営業時間:10:00-20:00
定休日:日曜・祝日

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂お問い合わせ

お電話でのお問合せ・ご予約

043-309-4668

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

千葉市中央区生実町の鍼灸院 はり・きゅう 一水堂のご案内

はりきゅう一水堂案内
043-309-4668

千葉県千葉市中央区生実町2088-8

京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分