肩こり その5 肩こりの経絡(けいらく)

肩こりと鍼灸

肩こりも実際に話を聞くと色々な場所が辛く皆同じではありません。この様な事はツボの繋がりである経絡(けいらく)の違いとなって体に表れます。

鍼灸ではこれらのこりや痛みの出る場所によってツボを変え経絡のバランスをとっていきます。

ここではその様な肩こりと経絡(けいらく)の問題を紹介しています。

肩こりのツボは一つではありません。訴えによって内容を変え体に合わせて使う事が大切です。気になる問題がある場合はお気軽に一度お電話ください。

肩こりに関係の深い経絡(けいらく)

患者さんの声
はき気と肩こりがひどく、病院で何科に行ってよいか判断が難しかったので鍼灸を選びました。

はき気と肩こりがひどく、病院で何科に行ってよいか判断が難しかったので鍼灸を選びました。はき気は一度でほとんど良くなりました。肩こりなど他にも不調があるのでしばらく通いたいと思っています…

【参考ページ】

受けた方の感想 その2

はりを受けた方の感想と施術者のコメントをのせています。参考にして下さい。

肩こりのツボの選び方

肩こりの為のツボも色々紹介されていてるが自分にはどの様なツボがあっているのか今一よく分からないという様な話もよく聞きます。

効果的なツボの選び方
首のこりと胃の不調
首のこりと胃の不調

よく首のこりのひどい人は、首の前や横の辛さを訴える事があります。

肩こりの多くは肩や首など後ろ側の筋肉に起こりますが中には首の横や前の方がこるという方がいます。

この場所は奥に自律神経や動脈など大切なものが集まっているので強く押すとめまいや吐き気を起こしたり、痛みで余計緊張を強くしたりします。

はりでは、この様な問題がある時は、鍼灸では首の前面を走る胃の経絡(いのけいらく)のツボを使って緊張を緩めたりします。

【参考ページ】

胃痛

胃の経絡(いのけいらく)についてや鍼灸で考える胃の不調について紹介しています。

首の前のこりは痛みを出さない様に慎重に緩めていく事が大切です。
首の前のこりは痛みを出さない様に慎重に緩めていく事が大切です。

胃の経絡(いのけいらく)は、顔から首の前を通って胃にいき最終的にはスネを通って足の指まで行っているのでその途中にある顔や歯の問題、首の痛み、胃の不調がある時などに使われます。

その為施術では首のはりに併せて足の指の間やスネにある胃の経絡のツボを使っていきます。

首の痛みなのに足のツボと思うかも知れませんがツボは、手や足など末端に近づく程効果が高くよく体を整えてくれるので首のツボと上手く組み合わせて使う事で無理なく体を整える事が出来ます。

ツボというのは一つだけでは無くお互い関連しあってバランスをとっています。関連するツボを上手く見つけ首の状態を整えていく事が大切です。

【参考ページ】

首の痛み その1 首の後ろが痛い

首の痛みの鍼灸や実際に一水堂に来られた患者さんの感想を紹介しています。

こりの場所による違い

肩こりと言っても肩の上の方では無く肩甲骨の間が突っ張って苦しい様な時もあります。

こりの場所による違い
肩引き(けんびき)のこり
肩引き(けんびき)のこり

肩甲骨の間のこりは昔からよく訴えられておりここの事を肩引き(けんびき)のこりと言ったりして施術されてきました。

こりを起こす筋肉も胸をはるものだったり肩を後ろに引くものだったりして肩の上の筋肉とはまた少し違います。

その為使うツボも普通の肩こりのものとは違い腕の下側から肩甲骨を通る小腸経(しょうちょうけい)のツボなどが使われます。

肩を走る経絡(けいらく)も肩の上と首の後ろ、肩甲骨の間など場所によってそれぞれ違います。

【参考ページ】

脈の乱れ

小腸経にも関係が深い脈の乱れについて紹介しています。

肩引き(けんびき)のこりとストレス
肩引き(けんびき)のこりとストレス

肩こりも実際にはどこか一部位だけというのではなく色々なところが重なって出ているのでその時の状態をみてどこを中心にはりをするか考えます。

小腸経(しょうちょうけい)は、肩引きのこりだけでは無く心経(しんけい)と陰陽関係にある事から動悸や胸の苦しさといった問題にも使われるので

普段から緊張する事が多くストレスで脈が乱れて落ち着かなくなるという問題がある様な人の場合はここの反応を確かめたりします。

肩がこると言っても場所によってそれぞれ特徴があります。問題に合わせ上手くツボを選択する事が大切です。

【参考ページ】

不安

ストレスや気持ちの焦りなど不安と体の不調についてまとめたページになります。こちらも参考にして下さい。

小腸経(しょうちょうけい)による問題

ここでは小腸経の問題について更に詳しく紹介していきます。

小腸経(しょうちょうけい)による問題
小腸経(しょうちょうけい)の問題による痛み
小腸経(しょうちょうけい)の問題による肩から腕の痛み

小腸経(しょうちょうけい)の問題は肩甲骨周りのこりだけではなく手や肘の痛みなどにも関係します。

こりが肩甲骨など後ろ側に出るように肘の痛みも内側に出やすいなど特徴があります。

肘の痛みは痛めやすい競技の名前がついていたりしますが肘の内側はゴルフ肘と呼ばれていたりします。

肩甲骨周りのこりに併せて肘の内側の痛みがある時には特にこの小腸経の問題が疑われます。

【参考ページ】

症状別ご相談

ツボの選び方や問題を早く良くするためのポイントなどについて紹介しています。

小腸経による手の痛みとしびれ
小腸経による手の痛みとしびれ

肘や肩の痛み以外にも小腸経(しょうちょうけい)は色々なところに痛みを出します。

小指から肘の内側を通って肩甲骨へ行き、耳の後ろから目に行くのでこの経路に沿ったところに痛みを出します。

多いのは手の小指側のしびれや手首の痛みですが、それ以外でも腕や肘周りにすぐ消える様なにぶい様な痛みを出す事もあります。

ツボというのは、ただ一つの問題に対してでは無くそれ一つで色々な影響を体に与えるものです。体を診る時は色々な可能性を頭に入れよく反応の出ている経絡を使う事が大切です。

【参考ページ】

鍼灸で考える手の痛みについて紹介しています。

【参考ページ】

脈診流経絡治療 東洋はり医学会

一水堂でも行っている東洋はりのはり施術について紹介されています。

その他 肩こりのページの紹介

肩こり その1

肩こりと鍼灸、肩こり鍼灸施術の実際、鍼灸で考える体と実際の問題などはりをしていく上で必要となる肩こりの東洋医学的内容について紹介しています。ただ電気を流すだけでは無い東洋医学的な知識を用いた鍼灸では、同じ肩こりといっても考え方もツボの取り方も全然違います。ここではその様な東洋医学と肩こりについてまとめてあります。

肩こり その2

肩を上げるのと捻るのが辛く電車などでもきつくなります。右の肩の前面が重くうずき、ストレスがかかるとひどくなります。肩の問題がなかなか抜けず動かすと引きつりがあります。右肩が辛くて自分でも温めたりストレッチをしています。手にポコッと出来物が出来ました。など実際にあった訴えを元にどの様な事が考えられるのかまとめてあります。

肩こり

肩こりの筋肉、肩こりと歯の痛み、肘の内側の痛み、肩から首にかけて辛くひどくなると腕までしびれますなど肩こりを訴える時に出て来るよくある問題についてどの様な事がポイントとなり、東洋医学的にはどのように考えてはりをしていくのか、実際にあった訴えも含めて紹介しています。参考にしてください。

はり・きゅう 一水堂 料金とアクセス

料金

料金について
一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。
 

料金表
初診料 1000円
一般 施術料 3500円
大学・専門 2500円
高校・中学 2000円
小学・幼児 1000円

一般の方
初めてのご来院の場合
 

 初回検査料1000円
+  施術料3500円
     計4500円
 

( 2回目以降は、3500円 )


施術歴20年の豊富な経験と高い技術

はり・きゅう一水堂

〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8

受付 10:00~20:00(日・祝日休み)

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

アクセス

はりきゅう一水堂アクセス

千葉生実郵便局の隣になります。

京成学園前駅から徒歩17分

【参考ページ】

受けた方の感想 その2

はりを受けた方の感想と施術者のコメントをのせています。参考にして下さい。

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂予約

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

営業時間:10:00-20:00
定休日:日曜・祝日

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂お問い合わせ

お電話でのお問合せ・ご予約

043-309-4668

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

千葉市中央区生実町の鍼灸院 はり・きゅう 一水堂のご案内

はりきゅう一水堂案内
043-309-4668

千葉県千葉市中央区生実町2088-8

京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分