経験豊富なはりきゅう専門の鍼灸師が独自の視点で問題に取り組んでいきます。
千葉市中央区生実町の鍼灸院
はり・きゅう 一水堂
千葉県千葉市中央区生実町2088-8
京成学園前駅から17分、JR鎌取駅から40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分
甲状腺の異常と更年期障害
甲状腺は、喉のところにある小さい臓器ですが、脈拍や体温、自律神経の働きなど様々なところに関係しています。
この甲状腺の働きが過剰になると、体が暑くなったり、ドキドキしたり、イライラしたりするなど代謝が激しくなり、またこれとは反対に働きが悪くなると、体がだるくなったり、むくんだり、異様に眠くなったりします。
甲状腺の異常と更年期障害は症状が似ているので注意が必要です。
また、これらとは別に自律神経系の問題も出てくるので色々なところが痛くなったりめまいや吐き気といった症状が出てきたりもします。
甲状腺の問題は、更年期障害とは問題となるホルモンも違かったりして疾患としてはまた別なのものですが症状だけみると似ているところも多いのでこの様な問題がある時は、自分だけで判断するのではなく一度お医者さんに見てもらう事が大切です。
一人だけ大汗かいたり、落ち込んだり・・・
更年期障害は、命に関わる問題では無いといっても放っておけるものではなく、人によってはずいぶん辛い思いをします。
汗をかくという事は、体を熱くし頭に血をのぼらせる事にもなるので焦りを生みやすく、ミスなどもしやすくなります。
汗を異常にかくというのは、全身状態の一つのあらわれです。
また、この様な出口の見えない不調というのは、気持ちの不安を何倍にもし、気持ちを落ち込ませて生活の質を落とします。この様な汗の異常というのは、ただ汗腺がおかしくなっているというのではなく、全体に調子を崩している中の一つの表れとして考える事が必要です。
更年期の時期をきっかけに体調が悪くなっていくという事もあります。一つの症状だけでは無く全体を見て辛い状態から早くに抜け出す事が肝要です。
ホルモンの数値と更年期障害
更年期障害というと女性ホルモンの変化による汗やイライラなどの症状がまず思い浮かびますが、実際には訴えはあってもホルモンの数値が変わっていないという人もいます。
数値が変わって無いのだからそれは更年期障害では無いという事になりますが、何かしらの対策が必要になります。
訴えがあっても数値に問題が無い人もいます。
更年期に差し掛かる年齢というのは、体が大きく変わる節目の時期なのでそれに合わせさまざまな問題がでるものです。
鍼灸では、数値より体がどの様な崩れ方をしているかという事に注目するので体の訴えやひどくなった経過などをよく聞いていきます。
更年期障害というと汗、のぼせ、イライラなどが有名ですがそれに加えて、不眠やドライアイ、排尿の問題、頭痛、めまいなど様々な問題が起ります。更年期障害の起きる時期と言うのは、節目を迎える体の大きな転換期です。一つ一つものにしっかりと対処していき大きな崩れにしていかない事が重要です。
更年期障害と憂うつ感
更年期障害の時は、ホットフラッシュの様な代表的なものだけでは無く様々な問題が出てきます。それは体のことだけでは無く気持ちの面にも及び気分の落ち込みや不安や焦りなども訴えられます。
こういうものは、体からの影響があって起こっているので前向きな考え方が必要だといくら頑張ってみても抜け出せない事もあります。
気持の問題と切り離さず全体をよくする事が必要です。
東洋医学では、感情や気持ちの問題もその人の状態の中の一つの訴えとして捉えツボの選択に反映させます。更年期だからと女性ホルモンのせいとひとまとめにせずどの様な訴えなのかを聞いてはりをするツボを変えていきます。
更年期の時のこの様な問題というのは、一緒に出てきている他の症状をこじらせるだけではなく、生活の質も落として治癒力を低下させる原因となります。更年期の時は、一つだけでは無くいろいろなものが影響しあいます。全体のバランスを考え自然治癒力を高める事が重要です。
更年期障害は、現代医学では女性ホルモンの問題として薬などが出されますが、東洋医学では、腎の経絡問題と考え施術を組み立てていきます。腎といっても東洋医学の腎なので今のものとは違うのですが、その様な事も含め鍼灸と更年期障害について紹介しています。
更年期障害というと異常な汗とのぼせ、ホットフラッシュなどが有名です。体が熱くなるので冷やせばいいかと考えたりしますが、実際には体の芯は冷えている事が多く、熱と冷えが分離して上手くのぼせが抑えられなくなります。ここではその様な鍼灸による更年期障害についてまとめてあります。
自律神経の問題というのは、決まった形が無く、体の痛みなどでもあちこち痛みが動いたり、レントゲンやMRIなどでも問題が見つからない事もよくあります。ここでは、その様な自律神経についてどう対処して行けばよいか、鍼灸ではどのように施術をしていくのか紹介しています。
料金について | 一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。 |
---|
料金表 |
---|
初診料 | 1000円 |
---|
一般 施術料 | 3500円 |
---|---|
大学・専門 | 2500円 |
高校・中学 | 2000円 |
小学・幼児 | 1000円 |
例 | 一般の方 初回検査料1000円 ( 2回目以降は、3500円 ) |
---|
施術歴20年の豊富な経験と高い技術
はり・きゅう一水堂
〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8
受付 10:00~20:00(日・祝日休み)
千葉県千葉市中央区生実町2088-8
京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分