経験豊富なはりきゅう専門の鍼灸師が独自の視点で問題に取り組んでいきます。
千葉市中央区生実町の鍼灸院
はり・きゅう 一水堂
千葉県千葉市中央区生実町2088-8
京成学園前駅から17分、JR鎌取駅から40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分
手のしびれも全て同じでは無く人差し指側と小指側では考えられる事が違います。
小指側は首が原因で起きる場合は下の方の神経がやられてる事が多くヘルニアや変形などもその部位で見られます。
状態を良く観察し適切な施術を受ける事が重要です。
また小指側のしびれは胸での圧迫や肘の通り道での狭窄などでも起きやすく人差し指側に起こる時とはまたやられる部位が違います。
この様な問題というのはMRIやレントゲンだけでは無く首や胸の圧迫部位を押してみたり、肘の神経の通る所を叩いてみたりすると症状がひどく出たりするのでその様な情報も原因の特定に役立ちます。
手のしびれというと首によるものがまず頭に浮かびますが実際にはそれだけでは無く色々な事によって起こります。よく状態を観察し問題に合った施術を受ける事が大切です。
手首の痛みをいう方の中には、肘の方にまで広がる痛みを訴える方もいます。
広がる痛みというと神経の問題を考えますがそれ以外にも筋肉やその周りにある筋膜による痛みも考えられます。
神経だけでは無く筋肉や筋膜の状態も確認する事が大切です。
腕の筋肉というのは手から肘についているので手首の不調がこれらの筋肉に影響を及ぼし肘の方まで痛みを広げるという事もよくあります。
その為、この様な痛みがある時は、手首の関節だけでは無くこれらの筋肉の痛みも一緒に確認していきます。痛みはいつも同じ場所では無くその日の調子で動いたりする事もあるのでそういう時はその状態にあわせてはりをする場所も変えていきます。
はりは痛みのある場所に直接行うものと全体をみて治癒力を引き出すものがあるのでただ筋肉にはりをするだけでは無く全体の調子を整えその様な点からも痛みの解消を考えていきます。
肘の方まで広がる痛みというのは、手首だけではおさまらず、状態がこじれて広がって出て来ているというところもあります。
痛い所にはりをするだけでは無くどうやったら痛みの悪循環から抜け出す事が出来るのかよく考えて進めていく事が重要です。
手首のはりというと痛みのある筋にはりをしてしばらく置いておくというイメージが思い浮かぶと思いますが、それだけでは無く実際には色々な事を考えに入れ事前にしっかり体をみていきます。
手首の痛みがある時は、はりでは内側と真ん中と外側、それとその表と裏の計6つに分けて考えていきます。
ツボはどれも経絡(けいらく)という繋がりの中にあるのでこの6つの場所を通る経絡(けいらく)を陰陽や五行(ごぎょう)といった東洋医学独特の考えで比較しバランスをとっていきます。
筋や腱だけでは無く東洋医学独特の見方で体を整えていきます。
例えば手首の親指側の痛みがある時は、親指から肘、胸の内側を通って肺に入る肺経(はいけい)と、人差し指から手首の背面を通る大腸経(だいちょうけい)との陰陽のバランスを見比べ、反対側の小指側を通る心経(しんけい)と五行のバランスをみていきます。
これらは一方が強まれば一方が弱くなるという様に関係して動いているので一番の問題はどこにあり、それに合わせてこれらの経絡がどういうふうに動いているかを確認していきます。
これは悪い時だけでは無く良くなった時も一緒に動くのではりをして痛みが良くなったという事だけでは無く周りの経絡も含め体が変わっていっているかというのも確かめていきます。
痛みが出ているのは手首でも実際には色々な問題が反映して今の状態が作られています。筋や骨格だけで考えるのでは無く全身の問題として痛みをとらえ上手く体の治る力を引き出していく事が大切です。
手首が痛くなって困る事は色々ありますが、料理や洗濯など毎日の事に支障をきたす様になってくると痛みを放っておけなくなってきます。
手首の痛みはじっとしていてジンジン痛むというより使うと痛みがひどくなるという事の方が多く何となく我慢しながら使っている内に何ヶ月もたってしまったという事もよくあります。
全身に沢山あるツボはどれも単体では無く経絡(けいらく)というルートで繋がっています。手首もそれは例外では無くこの経絡を通して全身様々なところからの影響を受けています。
料理や洗濯など毎日の事に支障をきたす様になると少しの痛みも大きなストレスとなります。
その為、筋肉の緊張や偏った手首の使い方というだけでは無く実際には不規則な生活や偏った食事など思いもよらない事が痛みに影響している事もあります。
中々良くならない痛みというのはどこかで治癒力が足りていないという所があるものです。広く体全体を見直し早く痛みの悪循環から抜け出すという事が重要です。
手をつく時に痛い手首の痛み、指の痛みのはり、親指の付け根の痛み、手の痛みのはりなど手に関する問題についてまとめてあります。手や手首の問題といっても広範囲の問題が複雑に絡み合って出ている事もよくあります。ここでは、その様な体の問題に対し鍼灸ではどのように考えツボを選択していくのか、例を挙げて紹介していきます。
頭がぼーっとした感じで集中できない、吐き気、体のだるさ、ぎっくり背中、首の問題があって来院された方や難聴、耳鳴りの方、膝のじん帯を痛めた後なかなか痛みが取れなかった為に来た方、のぼせや左の腰から首にかけてのこりがあって来院された方の実際のはりを受けてみた感想やその後の様子などについて紹介しています。
五十肩の再発で整形で治らないと言われ夜も眠れず仕事の疲れでっていた時に人に紹介されてきた方、歩くのも苦痛になるぐらいの腰痛や肩こり、甲状腺の腫れ、丙経前後のホルモンバランスの乱れの方、頭痛、長年にわたる肩こり、首の痛み、首の可動域制限、足底筋膜炎、五十肩の方などはりの感じや受けた後の感想について紹介しています。
料金について | 一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。 |
---|
料金表 |
---|
初診料 | 1000円 |
---|
一般 施術料 | 3500円 |
---|---|
大学・専門 | 2500円 |
高校・中学 | 2000円 |
小学・幼児 | 1000円 |
例 | 一般の方 初回検査料1000円 ( 2回目以降は、3500円 ) |
---|
施術歴20年の豊富な経験と高い技術
はり・きゅう一水堂
〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8
受付 10:00~20:00(日・祝日休み)
千葉県千葉市中央区生実町2088-8
京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分