自律神経 その4

生活の質について

鍼灸生活の質

中国の古典「尚書(しょうしょ)」では長寿を五福の第一とし、長生きはすべての幸福の基本であるとされています。

普段は気付かないこの様な事も年をとったり体調が悪くなるととたんにそのありがみを感じます。

 

問題の有る無しでは無く、自分から健康になろうと努力する事が大切です。

しかしただ長生きをすれば良いというのでは無く幸せに生きる為には健康である事も重要な要点でもあります。技術の発達は体を長持ちさせる事は出来てもその生活の質である健康まではよくしてくれません。

健康な体は毎日の生活にあるという事を頭において自分で健康を手に入れる努力をする事が大切です。

 

こないだ友人とランチに行ってきました。

鍼灸と生活の内容

普通に聞けば何という事無い事なのですが、状態が思わしくない時にはこの様な事でも出来れば大きな進歩となります。

これをこなす為には、体の状態や体力といった問題の他に、だるさやめまい、吐き気、トイレの心配など色々な不安を乗り越えている必要があります。

生活の質を高め、楽しい毎日を過ごす事が大切です。

一つの問題は、ただそれだけが不便と言うのではなく、思いもよらない様な事にまで影響を及ぼし生活を制限します。

人の生活というのは、ただ最低限の動きが出来るだけでは成り立ちません。健康に楽しい毎日が送れる様に体を整え生活の質を落とさないようにする事が大切です。

 

元に戻らないかと心配です。

鍼灸施術戻らないか心配

体の問題は、どの様なものでも必ずそれまでの生活がかかわっています。その理由としては、骨の変形などがあげられていてもそれがここまでになるのに何が問題だったかといえばそれまでの生活に他なりません。

鍼灸は、体の力を高めて体を変えていくのでこの様な事をよく考えます。問題が取れるとそれで普通は終わりとなりますが、実は大事なのはここからになります。

体は問題が無くなってから作り変えられていきます。

体は、安定した状態のもと入れ替わっていき、偏りの強いアンバランスなものでは無く、問題が無く安定した状態のものへと徐々に作り変えられていきます。

よく施術は体が変わる為のお手伝いという事を言いますが、体を作り変えていくのは体の働きで、鍼灸はそこに至るまでの状態をつくり、生活によって後戻りする体を補正していく事でその働きを助けます。

施術と言うと、何か悪いものがいてやっつける。そんなイメージを持つ事が多いのですが、実際には生活と切り離す事は出来ず、この様な事を毎日コツコツ続けて行く事になります。

少しでも楽になったらそれで良くなったと元の生活に戻るのではなく、内側からの力を働かせ、体が変わっていくのを見守っていく、そういう風にして少しづつ問題の無い体を作っていく事が大切です。

 

今旅行に行っておかないと今度いつ行けるか分からないので

千葉市旅行に行く鍼灸

旅行というのは、お金や時間もそうですが体の良し悪しというが大きくかかわります。

長時間の移動というのは、体の色々なところが整っていなければできず訴えが強く身の回りの事もしんどいという様な時は、この様な事は考えられません。

何をするにも体が資本と考え、健康な生活を送る事が大切です。

問題や不具合がある時はただそれから抜け出したいと考えますが、抜け出した先にはそれを元に様々な可能性が広がります。

生活の質が落ちている時には、思いもよらなかった事が健康な体を手に入れる事で見えてくる事もあります。何をするにも体が資本と考え、まずは健康で楽しい生活を心がける事が大切です。

 

久しぶりに風邪をひきました。

鍼灸久しぶりの問題

風邪というと正常では無いものの様に思いますが、体の弱い人の場合は、抵抗力が無くいつまでも状態が悪いという事もあり、熱が出る様になって体が変わる様になったという事もあります。

また、健康的な生活を送る様になってくると色々とやる事も増えてきて汗をかいたり、外に出るようになって風にあたるなど生活の内容も変わってきます。

風邪だけ見て判断するのではなく、全体の状態と合わせて考える事が重要です。

勿論、風邪をこじらせて良い事は無いのでひいたら早くにおさめる事が必要ですが、体が変わる時というのは、中心となる問題だけでは無く色々な事が変わるものです。

ただ、風邪を悪いものと思い活動を制限するのではなく、上手くバランスを取り、上手い方向に体を導いていく事が重要です。

 

変わってきていますか?

鍼灸体の状態

長い事色々な問題に悩まされている人は、次から次へと状態が移り変わる為、一つの問題が取れてもそれで本当に体が良くなったのか自身が持てないという事がよくあります。

一つの問題だけをみれば良くなったと言える状況も入れ替わる様にして他の問題に悩まされていれば健康になったとは言えません。

理由では無く、自分の感覚で体の状態を考える事が大切です。

今の常識からすると膝の問題は膝が原因、お腹の調子が悪いのは胃腸が原因と分けて考えますが、実際に体が悪い時というのはあちこちと色々重ねて問題を出しているものです。

体が本調子ではないと時というのは、画像の様に目に見えるものばかりでは無く色々な事がかかわって問題を起こしているものです。理由では無く全体としてどうか自分の感覚で体調を捉える事が重要です。

 

 

その他メニューのご紹介

生活習慣 その3

鍼灸で体を整える時は、バランスの取れた状態を上手くコントロールできるようになる事が大切だと考えます。暑い寒いのコントロール、緊張のコントロール、呼吸のコントロール、ここでは、その様な東洋医学の健康の考え方について主に紹介しています。

だるさ

だるさというのは、簡単な問題の様にみえて実はとても難しい問題です。だるさは生活の様々な所に係わり、それがある事で色々な事を制限します。ここでは、色々な事が面倒くさくなったり、外に出るのもしんどい様なだるさについて紹介しています。

鍼灸の身体のみかたは、今の考えには無い独特なものです。病院で診断が立たず、薬も決定打にかける様な時でもまた違う視点から体をみて施術していく事が出来ます。ここでは、体の見方やそれを元にした施術方針の決定など鍼灸における証(しょう)について紹介しています。

はり・きゅう 一水堂 料金とアクセス

料金

料金について
一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。
 

料金表
初診料 1000円
一般 施術料 3500円
大学・専門 2500円
高校・中学 2000円
小学・幼児 1000円

一般の方
初めてのご来院の場合
 

 初回検査料1000円
+  施術料3500円
     計4500円
 

( 2回目以降は、3500円 )


施術歴20年の豊富な経験と高い技術

はり・きゅう一水堂

〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8

受付 10:00~20:00(日・祝日休み)

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

アクセス

はりきゅう一水堂アクセス

千葉生実郵便局の隣になります。

京成学園前駅から徒歩17分

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂予約

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

営業時間:10:00-20:00
定休日:日曜・祝日

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂お問い合わせ

お電話でのお問合せ・ご予約

043-309-4668

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

千葉市中央区生実町の鍼灸院 はり・きゅう 一水堂のご案内

はりきゅう一水堂案内
043-309-4668

千葉県千葉市中央区生実町2088-8

京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分