経験豊富なはりきゅう専門の鍼灸師が独自の視点で問題に取り組んでいきます。
千葉市中央区生実町の鍼灸院
はり・きゅう 一水堂
千葉県千葉市中央区生実町2088-8
京成学園前駅から17分、JR鎌取駅から40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分
昔健康について書かれた養生訓という本には「…飲食、色欲を思いのままにし、天気をそこない病となり、もって生まれた天命をちぢめて、早世すること…」とありますが、時代が進んだ今でも欲のままに生活する事が命を縮める事に変わりはありません。
毎日の生活を大切にする事が大切です。
現代は、体にあう食べ物や痩せるサプリ、健康のための栄養食など色々なものが出ていますが、それだけで完全に良くすることは出来ず、結局は生活の見直ししなければならないという事になります。
色々な情報やサプリの溢れる現代ですが人の体と健康の基本に変わりはありません。一時の気持ち良さやその時だけの効果では無く、当たり前の生活の中にある喜びを知り、毎日を健康に楽しく生きる事が大切です。
脈の乱れや汗、めまい、冷え、吐き気など過度の緊張は、体にとってのストレスとなり様々な問題を引き起こすきっかけとなります。
何かイベントがあって分かってくる緊張ならまだしも予期しない緊張や精神的ストレスは、いざという時の薬があってもどうしようもない事もあります。
まずは、何を使ってでも安定した状態を作る事が大切です。
その場の対処で何とかなるという場合は、それで済んだとして放っておくのではなく、その間に対策を練り、何とか普通に生活できるように体を引き上げていく事が重要です。
問題となるのは、いまだされているものを服用する事では無く、それに慣れきってしまいそれではどうしようもない様な問題が出てきてしまう事にあります。
出されるものというのはそれ自体が悪いものではありません。上手く使い、最終的には服用に頼らないで済むような体にしていくという事が大切です。
体の辛さというのはなかなか人に伝えるのが難しいもので、足でも引きずってでもない限り言葉だけでは中々理解はされません。
しかし、辛い時体にかけた無理は後で必ずかえってくるもので、その時は良くても後で大きくなって体に現われます。
無理をするより早く良くなって仕事に戻るという事を考える事が大切です。
体の事というのは人に伝わりづらく、仕事を休むのも楽なものではありませんが、大きく崩せば結局何も手につかなくなってしまいます。
我慢して無理をするのではなく、体をよくする方法を考え、早くに万全な状態になって仕事に戻るという事が大切です。
セロリ ( 自律神経の問題に良い食材 )
セロリもアサリ同様、感情の変化や自律神経の乱れに強いとされる食材の一つです。食物繊維やビタミンB群が含まれているので、便秘や疲労に効果があり、独特な香りにはストレスを和らげる効果があると言われています。
強い香りでイライラ解消
セロリは、春の野菜の中でも特に香りが強いのが特徴です。東洋的には、セロリは特に肝にこもった熱を静める作用が強いとされ、イライラや怒りなど感情の高ぶりに効果を発揮すると言われています。
代謝を整えて体スッキリ
飲食の不摂生や不規則な生活は全身をめぐる気のエネルギーを滞らせ不快な問題を起こします。セロリには、消化機能をアップさせ、体内の余分な水分を取り除く作用があるので、むくみやだるさ、便秘などを解消し、気分をスッキリさせてくれる作用があります。
熱を冷ましてほてりを解消
セロリには、滞った気を流し余分な熱を冷ます作用もあります。イライラという感情だけでは無く、それに伴っておこる目の充血やほてり、頭の重さなども和らげてくれるので興奮状態の体を落ち着かせたいという時にもおすすめです。
あさり ( 自律神経の問題に良い食材 )
今では季節にかかわらずいつでも手に入るアサリですが、春は潮干狩りが行われるなどこの時期アサリは美味しくなります。どの食材でもそうですが、その時に美味しい食材というのは、ただ量が多くとれるという事では無く、身体が欲している効能を多く含んでいるものです。4月は何かとイライラしやすかったり、ストレスの溜まりやすい時期です。アサリにはそんな体の状態をやわらげる成分が多く含まれています。春に出回る事の多いキャベツやタケノコなどの食材に合わせて上手に体調管理に役立てましょう。
イライラを抑える
イライラしてストレスの溜まる状態は、気を滞らせ、冷えのぼせや胸のつまりの原因となります。アサリには、気の滞りを解消し、のぼせた体の熱を取る作用があります。特に寒の性質を持つ味噌と合わせて作る味噌汁はイライラを沈めるのに効果があるので朝の食卓に多く使いたい組み合わせです。
不眠
この時期にため込まれたイライラや極度の緊張は、やる気の減退や体のだるさなどを起こします。アサリは身体にこもった熱を取り、精神を安定する効果があり、そこから繋がる不眠にも良い影響を与えます。イライラだけでは無く、体が火照って寝れないなどの不快な状態が続く時にも有効です。
毎日を健康に生活する為には、生活習慣やものの考え方、ストレスなど様々な事に注意が必要です。しかもこれらはどれか一つだけすれば良いというものではありません。ここでは健康に生きる事について鍼灸の観点から考え、まとめてあります。
体の様々な事に係わる自律神経は、考える事も多く自分でもどうしたら良いのか分からないというぐらい複雑なものです。しかしどれも気のせいだからと放っておけるわけでは無くしっかりとした対処が必要なものです。ここではその様な自律神経の問題について紹介していきます。
いざ健康になろうと何か始めてみても中々どれも難しく結果を出すまでいくのは大変なものです。ここではその様な問題を鍼灸の観点から感が治し、ストレスと運動や睡眠リズム、仕事と体の問題など生活に関係する事柄についてまとめてあります。
料金について | 一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。 |
---|
料金表 |
---|
初診料 | 1000円 |
---|
一般 施術料 | 3500円 |
---|---|
大学・専門 | 2500円 |
高校・中学 | 2000円 |
小学・幼児 | 1000円 |
例 | 一般の方 初回検査料1000円 ( 2回目以降は、3500円 ) |
---|
施術歴20年の豊富な経験と高い技術
はり・きゅう一水堂
〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8
受付 10:00~20:00(日・祝日休み)
千葉県千葉市中央区生実町2088-8
京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分