耳鳴り その2

お腹の調子は良くなったのですが今度は耳の音が気になります。

お腹と鍼灸

体というのは、ただそこだけで悪くなるのではなく、必ずどこかとバランスをとっていてその様な場所と一緒になって調子を崩します。

同じ胃腸関係で吐き気などの問題に状態が広がるというなら分かりやすいのですが、耳の音鳴りというと離れているのでなぜかちょっと分からなくなります。

しかし、これも鍼灸からみれば関係が無い事も無く、特に耳や目というのは、胃腸と一緒に問題を起こしやすい場所だという事が経験的に言われています。

その為、胃腸の問題があると言って来院された場合も初めから耳の音やめまい、頭重、吐き気など問題に対する確認をするようにしてどこのツボを使うかを考えていきます。

体の辛さをまとめて考え体全体の施術をしていく事が大切です。

特に、今回の様に問題が入れ替わって出ていたり、一緒になって出ている様な時は、組み合わせが重要で、両方のバランスを考えたツボを選択する事になります。

この方の場合は、軟便と耳鳴りでしたが、この様な感じで施術していく過程では必ずこの様な問題の動きがあるものです。

体は微妙なバランスの上に成り立っています。一つの問題だけをみて施術をするのではなく状態をまとめて考え、体全体の施術をしていく事が大切です。

 

耳の聞こえも悪いのですが、耳がつまった様になり音が頭に響くのが辛いです。

つまりと鍼灸

耳の問題には、実際にはこの様な不快な感覚を伴う事が多く、音がこもって聞こえるとか、静かになると耳鳴りが大きくなって眠れないなど色々な辛さを訴えます。

辛さとしては、聞こえが悪いという事よりこの様な状態の方が問題で、その事で精神的にも肉体的にも疲労していきます。

なるべく早くにしっかりとした対処をする事が大切です。

耳の辛さは、問題がきつく出る割には薬などそれに対する手が少なく、こじれてくる人も少なくありません。その様なものの場合は、自律神経のバランスもおかしく問題も複雑でより難しいものになってしまっています。

この様な問題は気にしない様に言われてもなかなかそうはいかないものです。放っておく時間が長ければそれだけ治りにくくなるのは他のものと変わりません。なるべく早めにしっかりと対処していく事が大切です。

 

頭がパンパンになって内側から押された様になります。

頭と鍼灸千葉市

この様な訴えは、耳鳴りやめまいをした人に多くみられ、どこかを押せば楽になるというものでも無く、自分でもなかなかコントロールのきかない厄介な問題です。

ただ肩こりや耳の調子によって起こるというのでは無く、疲れやその日の体調など全身状態にも左右され、長引く事もよくあります。

感覚的には、肩こりや耳のつまりなどどこかつまりが解消すればと思いますが、それをどうすれば良いかというとなかなか解決法が見つからず上手くいきません。

体をしっかりさせて安定した状態を作る事が大切です。

鍼灸では、この様な問題も全体のものとして考え体の力を働かせる事を第一に考えます。説明のつかない様なものも体の力を働かせる事で体内の微妙な調節が行われ良い方向に体を向かわせる事が出来ます。

少しの事と思うようなものもそこに至るまでには、色々な事があり積み重なって抜けにくくなっているものです。

繰り返す問題の場合は、目の前のものだけを取るだけでは無く安定させるという事も大切な事です。問題が無い時も気を抜かず体を良い方向に導いていく事が大切です。

 

行くまでの飛行機が心配です。

飛行機耳鍼灸

旅行や里帰りなど遠くに行く時、着いてからの事よりもその前の移動の時間に不安を感じる人がいます。

移動中や土地勘の無い場所での体の不良は、ちょっと休むわけにもいかず、どうしたら良いのかも分かりません。体に不安のある時はやはり心配になります。

しかし、この様な事もいきなりだからきついのであって生活の中のこまごました事がしっかりと出来、色々な事がクリアー出来ていれば、不安も少なくなっていきます。

いざという時の為に普段から体を整えておく事が重要です。

どの様な問題があるにせよ、あまり不安が強い場合はまだ体の状態がそこまで至っていないという事なので無理していくのも考えものです。

何でも無理して頑張れば慣れるというものばかりではありません。いざという時の為に普段から体調を整えておく事が重要です。

 

時々耳の音がしたり、立ち上がる時にめまいがします。

鍼灸と体の力

めまいや耳鳴りというとメニエールや急にくる聞こえの低下などその場所の問題を考えますがそれだけでは無く自律神経など全体的な問題がある場合もこの様なものを起こします。

特にパッと変わらず長引く様な場合は、この様な事が絡んでいる事が多く、広く全体を整えていく必要があります。

体の力を働かせて内側から変えるが重要です。

広い範囲に渡る問題というのは、原因が分かったところですぐには動くものでは無く、色々と問題を出す体の状態に合わせて治療を変えていくという事も必要になります。

意外と何が悪いか分かってもそのせいだからと、我慢する理由にはなっても辛さが抜けていく事の助けになっていないというのもよくあります。

すぐに変わるというものが無いからあきらめるというのではなく、しっかりと体をみて内側から体の力を引き出すという事が重要です。

 

その他メニューのご紹介

生活習慣 その2

耳鳴りは、ただ一定の状態でなっているだけでは無く、ストレスの有無やきつい環境におかれる事で悪化したり、軽減したりします。ここではストレスや仕事、生活リズムなど毎日の生活の中にある問題と体の不具合についてまとめてあります。

吐き気

自律神経の問題は、耳鳴りやめまいと言った問題だけでは無く、実際にはく事は無くても常にムカムカしている様な吐き気やノドの詰まりなど様々な問題を起こします。ここでは吐き気について、ストレスと胃腸、吐き気がある時の生活でのポイントなどを紹介しています。

めまい

耳鳴りは、ただ難聴の様な聞こえの問題だけでは無く、声のこもった感じや声が響いてうるさい、押された様な感じやめまい、頭痛など様々な問題と合わせて起こります。ここではめまいについて鍼灸の観点から考えまとめてあります。参考にしてください。

はり・きゅう 一水堂 料金とアクセス

料金

料金について
一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。
 

料金表
初診料 1000円
一般 施術料 3500円
大学・専門 2500円
高校・中学 2000円
小学・幼児 1000円

一般の方
初めてのご来院の場合
 

 初回検査料1000円
+  施術料3500円
     計4500円
 

( 2回目以降は、3500円 )


施術歴20年の豊富な経験と高い技術

はり・きゅう一水堂

〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8

受付 10:00~20:00(日・祝日休み)

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

アクセス

はりきゅう一水堂アクセス

千葉生実郵便局の隣になります。

京成学園前駅から徒歩17分

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂予約

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

営業時間:10:00-20:00
定休日:日曜・祝日

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂お問い合わせ

お電話でのお問合せ・ご予約

043-309-4668

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

千葉市中央区生実町の鍼灸院 はり・きゅう 一水堂のご案内

はりきゅう一水堂案内
043-309-4668

千葉県千葉市中央区生実町2088-8

京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分