だるさ

だるさと鍼灸

だるさは体の色々なものが関係しておき、生活習慣や食事の内容なども深くかかわってきます。

それだけに考えられる事も沢山出てきます。数値が引っかからなければ問題が無いという訳ではありません。

広く生活を見直し悪循環を起こしている生活から抜け出す事が重要です。

だるさと生活習慣(難経四十九難より)

鍼灸の古典には、だるさは「飲食労倦(いんしょくろうけん)の邪(じゃ)」によって起こるとされていて、実際に施術でもまずはその事を頭において体の状態をみていきます。邪(じゃ)というと何となく怪しく聞えますが、これは暴飲暴食や食事の不摂生、過度の労働の事を指し、この様な問題があるとだるさが起こるという事を言っている事になります。

難経鍼灸

だるさの施術は胃腸がポイント

実際には、暴飲暴食や無理な疲れが胃腸に負担をかけると、体に栄養をめぐらす働きが上手くいかなくなるので、体が重だるい、手足の力が上手く入らず動かすのもおっくうになるといった問題が起こり、

何かというと座ったり、常にごろごろと横になっているというような事が多くなってきます。もちろん胃腸が中心の問題なのでこれに加えて食欲がわかないとか、痛みや下痢などの不快なものも合わせて起こる様になります。

好み変化が起きる様な時は要注意

また、飲食労倦の邪が体をおかす時は、味の好みに変化を起こす事が多く、美味しいと思うものが変わったり、今まで美味しいと感じていた物がそうでも無くなったりするようになります。最近、変に甘い物が欲しい、塩辛い物が美味しく感じる、好きだった辛い物、酸っぱい物が最近はきつく感じる様になったなど、体のやられている場所に合わせて好みの変化が起こる様になります。

もともとのものでは無く、途中からこの様な変化が起こるというのは、慢性的に疲れる状態におかれていたり、だんだんと状態がこじれてきているという事が考えられますので、気付いた時は早めに今の生活を見直す必要があります。

 

だるさと鍼灸

「志しにありては思となす、思は脾を傷る」(素問、陰陽応象大論篇第五)東洋では、色々と考えすぎると「脾(ひ)をやぶる」と言って気持ちだけでなく体にまで問題を起こすと考えます。

だるさと鍼灸

脾(ひ)というのは、食事をとりその栄養を手足の先まで運ぶのに役立つ場所なのでここが上手くいかなくなると胃腸が調子を崩したり、体がだるくなるなどの問題を起こすようになります。

 

考えすぎは体にとって負担となります。

ストレスが胃を荒らすというのは、よく知られる事ですが、心配事が続いたり常に頭の中に何か考える事があると胃が荒れるだけでは無くそれに合わせてだるさや膝の痛みな様々な体の不調につながるものです。

何か体に不調をある時というのは、つい色々考え込んでしまって寝れなくなったり、食欲がなくなったり、悪循環を起こすものです。特に考えすぎはだるさや体の辛さにつながり問題を余計複雑にします。体調が悪いという時は、それに対する対策だけでは無く、この様な事にも注意が必要です。

 

だるさ対策のポイント

だるさといっても単純では無く実際には色々な事がかかわる問題ではありますが、その中でも大きな問題と言えば、ストレスと自律神経の乱れ、やはりこの2つです。特に病気でもないのに、なんとなく体調が悪い、からだがだるいという人は自律神経に問題を抱えている可能性があります。一度なると、なかなか抜け出すのが難しい疲れの問題ですが、いきなり全てを変えるのではなく出来る事から取り入れて少しずつ変えていきましょう。

だるさ対策のポイント

睡眠

直接身体の修復に役立つだけでは無く、仕事の能率を上げ疲れが溜まるのを防ぎます。なるべく10時前後には布団に入る様にし、6時間以上は睡眠時間を取るようにしましょう。

散歩

大きく身体を動かし、身体をよくほぐしましょう。外に出て光を浴びる事は、気持ちを明るくし、身体のリズムを作るのに役立ちます。また足をよく使い身体を温める事は、上下のバランスを良くし身体をスッキリさせます。

人との触れ合い

よく話す事はストレスを発散させ、凝り固まった身体や頭を柔らかくしてくれます。また実際に体に触れるという事は、手当てではありませんが、それだけで脳の中のホルモンのバランスを変え身体を楽にしてくれる効果があります。

一水堂ニュースレター だるさについて
一水堂ニュースレターだるさについて

その他メニューのご紹介

気血 その2

だるさの様な生活に密着した問題は、食事や活動のリズムなど無意識のところに問題がある事もあります。ここではその様な生活の問題について鍼灸の観点からまとめてあります。

気血 その3

ここでは、だるさと関連の深い五臓の脾について紹介しています。脾は体の隅々まで栄養を運び昼間活動的に体を動かすのに必要な場所です。参考にしてください。

だるさ その2

だるさと熱、朝起きぬけの体の不調、夕方にひどくなる頭の締め付けと体の重さ、足のだるさとむくみなど具体的なだるさの訴えと鍼灸の考え方についてまとめてあります。

はり・きゅう 一水堂 料金とアクセス

料金

料金について
一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。
 

料金表
初診料 1000円
一般 施術料 3500円
大学・専門 2500円
高校・中学 2000円
小学・幼児 1000円

一般の方
初めてのご来院の場合
 

 初回検査料1000円
+  施術料3500円
     計4500円
 

( 2回目以降は、3500円 )


施術歴20年の豊富な経験と高い技術

はり・きゅう一水堂

〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8

受付 10:00~20:00(日・祝日休み)

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

アクセス

はりきゅう一水堂アクセス

千葉生実郵便局の隣になります。

京成学園前駅から徒歩17分

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂予約

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

営業時間:10:00-20:00
定休日:日曜・祝日

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂お問い合わせ

お電話でのお問合せ・ご予約

043-309-4668

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

千葉市中央区生実町の鍼灸院 はり・きゅう 一水堂のご案内

はりきゅう一水堂案内
043-309-4668

千葉県千葉市中央区生実町2088-8

京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分