めまい その2

めまいと鍼灸 

めまいと鍼灸

めまいには自律神経も関係するので一緒に色々な症状を出し問題が長引く事があります。

鍼灸ではめまいを耳石やリンパ流れの悪さといった事だけでは無く体全体の問題として考えるので他の症状と一緒によくしていく事が出来ます。

実際の施術ではまずツボを束ねる経絡(けいらく)の状態を確認しその後問題のある経絡(けいらく)の中からツボを選ぶなど大きいところから小さいところへ徐々に問題を絞り込んでいきます。 

体をよく診てツボを選ぶ事が大切です。

めまいの時はまず目の働きに関係が深い肝の経絡(かんのけいらく)の状態を確認しますがその時も肝だけでは無くそことバランスをとる脾(ひ)や肺(はい)の経絡も一緒にみていきます。肝の経絡の他に脾の経絡にも問題があるとなったらその二つの中からツボを選びそれらの経絡が上手くバランスが取れる様にしていきます。

どの様な場合も一つの事だけでツボを選ぶ事はなくそこと関係のある経絡の状態をみてツボを選んでいきます。肝の経絡のツボを使う場合でも全体的にのぼせがあればそれを抑えるツボを選び、強い回転性のめまいがあれば急性症状によいツボを選びます。その時一緒に施術する脾の経絡(ひのけいらく)の方も一緒にのぼせを抑える様なツボを選んだり肝のツボの働きを強める様なツボを選んだりして状態を整えていきます。

めまいの鍼灸というと目や耳の回りにはりを置いておくイメージがあるかも知れませんが実際にはこの様な事を考えて全体で一つの働きを持つようにツボを組み合わせていきます。めまいと言っても悪いのは目だけという訳ではありません。ツボを使う時は全体をよく観察し上手く自然治癒力を引き出す様に使っていく事が大切です。

体に合わせたはり

めまいのはり

めまいは、体への無理が続いたり、強いストレスがあった時に起こります。その様な時は体も弱っている事が多いのではりも慎重に行ないます。

そういう時は、はりの本数を少なくし、動かし方もゆっくり行うなど体に合わせて使うのが上手く行うコツです。

体に合わせたはりの仕方をする事が重要です

めまいの無い状態になるには症状を落ち着かせるだけでは無くそれが生活やストレスに耐えられる様にしていかなければなりません。その為にははりもいつも同じでは無く生活や環境に合わせて変えていく必要があります。

はりというとどのツボを使うかという事が気になりますが使い方が間違っていればかえって体の負担となる事もあります。季節や環境に合わせたはりの使い方をしてツボの力を上手く引き出して使う事が重要です。

脈診(みゃくしん)とめまい

脈診とフワフワしためまい

脈は体の不調だけを教えてくれるのではなく暑い寒いという様な体の変化も教えてくれます。脈で体の不調を探す時はこの様な当たり前の状態と今の脈を見比べて不自然さを探すという事でもあります。

脈は暑い時には早く浮いた感じになり寒い時は遅くなります。人によっては暑くもないのに脈が早くなっていたり、その打ち方が普通より強いような事があります。

体をよくみて当たり前とは違う反応を起こしているものを探す事が重要です。

その様な時は、人より頭に血がのぼりやすくその事でめまいを起こしたり、緊張したり激しく怒ったりした時にめまいが出やすくなったりします。

実際の鍼灸はこの様な脈の変化をみて進められます。めまいの状態が悪い時は脈の状態も荒々しく良いはりをすれば脈も穏やかに落ち着いてうつ様になります。

めまいと言っても色々な訴えがあります。脈の状態をよく確認し上手く体の働きを整える事が大切です。

その他メニューのご紹介

めまい その1

めまいのツボといっても目の回りだけでは無く目とは離れた足のツボを使う事もあります。効果のあるツボは悪いところの近くだけでは無くこのツボの様に離れた場所にある事も多いので遠くのツボもよく反応を確かめてうまく使う事が重要です。ここではその様なめまいのツボについて紹介しています。参考にして下さい。

頭痛 その2

めまいのある時はそれに合わせて吐き気や食欲不振、不安感や気持ちの焦りなど他にも体の不調が重なって全体的に体調が悪くなります。東洋医学では体は全て繋がっていてバランスとりながら働いていると考えるのでめまいがある時に何か他の症状を出すのも当り前の事と考えます。ここではその様なめまいと体の不調についてまとめてあります。参考にして下さい。

頭痛 その2

めまいは、頭痛の様な回りの組織の緊張と一緒になって出てきたり、目の周りの血のめぐりが悪くなって出てきたりする事もあります。鍼灸ではこの様な体の状態がないか事前によく体を観察してから施術をします。ここではその様な東洋医学で考える頭痛について実際の患者さんの声を元に内容をまとめてあります。参考にして下さい。

はり・きゅう 一水堂 料金とアクセス

料金

料金について
一水堂は、なるべく身近で皆さんに近い鍼灸院でありたいと思っています。その為、料金も通いやすくしてあります。その場だけの気持ち良さは問題からの抜け出す事には繋がりません。しっかりと体を整え明るい毎日を過ごしましょう。
 

料金表
初診料 1000円
一般 施術料 3500円
大学・専門 2500円
高校・中学 2000円
小学・幼児 1000円

一般の方
初めてのご来院の場合
 

 初回検査料1000円
+  施術料3500円
     計4500円
 

( 2回目以降は、3500円 )


施術歴20年の豊富な経験と高い技術

はり・きゅう一水堂

〒260-0813 千葉県千葉市中央区生実町2088-8

受付 10:00~20:00(日・祝日休み)

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

アクセス

はりきゅう一水堂アクセス

千葉生実郵便局の隣になります。

京成学園前駅から徒歩17分

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂予約

お電話でのお問合せはこちら

043-309-4668

営業時間:10:00-20:00
定休日:日曜・祝日

お問合せ・ご予約はこちら

はりきゅう一水堂お問い合わせ

お電話でのお問合せ・ご予約

043-309-4668

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

千葉市中央区生実町の鍼灸院 はり・きゅう 一水堂のご案内

はりきゅう一水堂案内
043-309-4668

千葉県千葉市中央区生実町2088-8

京成学園前駅より徒歩17分、JR鎌取駅から徒歩40分、館山自動車道蘇我料金所から車で5分